教育・文化・スポーツ教育長のページ
この分類の記事
- 2025年3月12日
- 2025年2月17日
- 2025年1月22日
- 2021年4月9日
令和6年度
- 【教育長のページ】令和6年度「学ぶ力と豊かな心の実現を目指して」
- 【教育長のページ】町内小中学校の入学式が挙行されました
- 【教育長のページ】熊野第二小学校訪問~きもちはいつも ズキズキワクワク なかまとジャンプ~
- 【教育長のページ】熊野第一小学校訪問~夢に向かって! 昨日と違う姿を見つける~
- 【教育長のページ】熊野東中学校訪問~安心できる集団づくり 協働・協調の力を付けて~
- 【教育長のページ】熊野第三小学校訪問~「やりたい!!」があふれる学校づくり~
- 【教育長のページ】熊野第四小学校訪問~振り返りでチャレンジ!~
- 【教育長のページ】熊野中学校訪問~前向き!(Be positive)生徒が主体的に取り組む姿とは~
- 【教育長のページ】熊野中学校体育祭~心の底から楽しむ生徒の姿に感動~
- 【教育長のページ】熊野第二小道徳科授業研究~嘘をつかないとはどういうことか?~
- 【教育長のページ】「学びの変革」授業研究~子供の「やりたい!」があふれる授業を目指して~
- 【教育長のページ】熊野第四小道徳科授業研究~最後まで頑張るとどんな良いことがあるのだろう~
- 【教育長のページ】子ども防災・減災講座の開催~自らの命を守るためには~
- 【教育長のページ】熊野東中学校体育祭~「協~努力・全力・団結力」の意味は~
- 【教育長のページ】熊野中学校探究的な学びの実現に向けて~出動!熊野を盛り上げ隊~
- 【教育長のページ】熊野第一小総合的な学習の時間~あたたかい町を目指して~
- 【教育長のページ】熊野中学校放課後補習~地域の方々から学ぶ生徒たち~
- 【教育長のページ】第56回町民体育大会開催~地域が繋がることで元気が生まれる~
- 【教育長のページ】町内小学校運動会開催~子供のやる気がしっかりと出ていました~
- 【教育長のページ】熊四小で広島県小学校体育研究大会開催 ~全ての子供が運動好きに~
- 【教育長のページ】熊野第一小学校創立150周年記念式典の開催~これからも ずっと~
- 【教育長のページ】町内小学校学習発表会開催~子供たちの目が輝いています!~
- 【教育長のページ】熊二小で広島県小学校道徳教育研究大会開催~繋がりの大切さを~
- 【教育長のページ】ふるさとウオーキング~ふるさとを歩いて知って楽しもう~
- 【教育長のページ】CS実践交流会の開催~地域と共にある学校を目指して~
- 【教育長のページ】熊野東中女子陸上部全国中学校駅伝大会出場~やり切る気持ちをたすきに込めて~
- 【教育長のページ】第36回新春熊野スター駅伝大会に出場しました。
- 【教育長のページ】熊二小とんど祭りに参加しました~地域と共にある学校を目指して~
- 【教育長のページ】第50回熊野駅伝大会~たすきをつなぐ 思いをつなぐ~
- 【教育長のページ】熊野第一小が目指す子供像とは~地域と共にある学校を目指して~
- 【教育長のページ】中学校卒業式に出席しました。~卒業生の前途に幸多かれ!~
令和5年度
- 【教育長のページ】熊野町プラム賞・教育奨励賞の表彰式がありました
- 【教育長のページ】熊野高校芸術類型卒業演奏会・作品展・探究成果発表会へ行ってきました
- 【教育長のページ】苦労して作ったお米でおにぎりを食べました(熊野第三小マイマイマイプロジェクト)
- 【教育長のページ】熊野高校野球部との交流~大谷選手からのグローブをきっかけに~
- 【教育長のページ】 地域との絆を深める~熊二小とんど祭りを通して~
- 【教育長のページ】 熊野市立五郷小学校との交流授業~ICTを活用した遠隔授業を通して~
- 【教育長のページ】 コミュニティ・スクール実践交流会~地域とともにある学校を目指して~
- 【教育長のページ】 子供の「分かる」「できる」「やりたい」授業を目指して~熊野第三小の取組から~
- 【教育長のページ】 安芸郡中学校音楽会へ出席しました
- 【教育長のページ】 熊野第二小学校道徳教育公開研究会~よりよく生きるためには~
- 【教育長のページ】 くまどくフォーラムの開催~読書の楽しさとは~
- 【教育長のページ】 町内中学校文化祭~主体的な取組だからこそ・・~
- 【教育長のページ】 町内小学校運動会開催 ~行事で付ける力とは?~
- 【教育長のページ】熊野高校体育祭に行ってきました
- 【教育長のページ】熊野東中学校体育祭開催~生徒自身が作り上げた行事だからこそ・・
- 【教育長のページ】くまの・みらい保育園での保育体験~夢中で遊ぶ子供たちの笑顔から~
- 【教育長のページ】コミュニティ・スクール学習会~地域の中に学校を 学校の中に地域を~
- 【教育長のページ】町内教育関係者で考えるよりよい教育とは
- 【教育長のページ】キャリア・スタート・ウィーク実施~中学生が職場体験で学んだことは~
- 【教育長のページ】がん熊プロジェクト~熊一小の自慢を見つけよう~
- 【教育長のページ】がん熊プロジェクト道徳科授業~きまりの良さって何だろう~
- 【教育長のページ】コミュニティ・スクールの視察に行ってきました
- 【教育長のページ】この算数の問題が解けるようになるためには・・・
- 【教育長のページ】熊野中学校体育祭を参観しました
- 【教育長のページ】熊野東中学校を訪問~振り返る力でさらなる向上を目指して~
- 【教育長のページ】幼保小中高連携教育推進協議会~学びの連続性を大切に~
- 【教育長のページ】熊野第四小学校を訪問~自分を高めるために振り返りで発見!~
- 【教育長のページ】熊野第三小学校を訪問~内面から沸き起こる向上心を育てる~
- 【教育長のページ】熊野中学校を訪問~自分自身を語ることができる生徒へ~
- 【教育長のページ】 熊野第一小学校を訪問~自分の考えを表現する力をつける~
- 【教育長のページ】熊野第二小学校を訪問~今年のキーワードは絆と挑戦~
- 【教育長のページ】令和5年度入学式に出席しました
- 【教育長のページ】令和5年度「学ぶ力と豊かな心の実現を目指して」
令和4年度
- 【教育長のページ】本年度小中学校新規採用の先生方が大きく成長しています。
- 【教育長のページ】熊野高校芸術類型卒業作品展に行ってきました。
- 【教育長のページ】3年ぶりの熊野駅伝大会開催
- 【教育長のページ】幼児期に育ってほしい姿から小学校スタート段階を考える
- 【教育長のページ】地域と絆を深める熊野第二小とんど祭り
- 【教育長のページ】多世代交流餅つき大会を開催しました。
- 【教育長のページ】熊野中学校区研究推進地域公開研究会~地域を題材にした授業づくり~
- 【教育長のページ】くまどくフォーラムの開催~読書文化を拡げよう~
- 【教育長のページ】中学校文化祭開催~中学生の真剣さが伝わる~
- 【教育長のページ】熊野第四小学校楽しい会に参加しました。
- 【教育長のページ熊野第四小学校体育科授業研究会~共生,関わり合いを基盤とした体育科授業~
- 【教育長のページ】熊野東中学校区道徳教育公開研究会~議論する道徳科授業~
- 【教育長のページ】子供の成長が感じられた運動会
- 【教育長のページ】これって権利? これって義務? 議論する道徳授業
- 【教育長のページ】生徒が輝く体育祭
- 【教育長のページ】中学生の夢を拓くキャリア・サポート
- 【教育長のページ】熊野町の宝である子供たちを学校と地域が協働して育てよう!
- 【教育長のページ】児童生徒の主体的な学びを創るがん熊プロジェクト
- 【教育長のページ】熊野町教育協議会開催 ~地域との協働に向けて~
- 【教育長のページ】「幸せな生き方って何だろう」を考える道徳科授業
- 【教育長のページ】学校と地域で創る防災・減災教育の推進
- 【教育長のページ】熊野東中学校訪問~信頼関係に基づく教育活動を目指して~
- 【教育長のページ】熊野第四小学校訪問~振り返りで自分づくり~
- 【教育長のページ】熊野第二小学校訪問~少人数の絆を生かして~
- 【教育長のページ】熊野中学校訪問~自己表現力を向上させ,自己実現を目指す~
- 【教育長のページ】熊野第一小訪問~聴く力を通して「自ら学び 共に伸びる」
- 【教育長のページ】幼保小中高連携教育で目指すもの
- 【教育長のページ】熊野第三小訪問~子供が育つ教職員も育つ学校を目指して~
- 【教育長のページ】学ぶ力と豊かな心の実現を目指して
令和3年度
- 【教育長のページ】シルバーカレッジでお話させていただきました。
- 【教育長のページ】町内小学校卒業式が挙行されました。
- 【教育長のページ】熊野中学校・熊野東中学校卒業生の未来に幸多かれ!
- 【教育長のページ】熊野高校芸術類型卒業作品展に行ってきました。
- 【教育長のページ】多世代交流餅つき大会を開催しました。
- 【教育長のページ】くまどくフォーラムの開催
- 【教育長のページ】熊野中学校SSRで東大LEARNwithニトリ
- 【教育長のページ】小学校で2年ぶりの運動会開催
- 【教育長のページ】学習用端末と電子黒板を活用した授業を進めています!
- 【教育長のページ】新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を受けて
- 【教育長のページ】乳幼児期の子どもたちへの大人の関わりとは
- 【教育長のページ】共に高まり合う学校文化~道徳科の模擬授業を通して~
- 【教育長のページ】避難したくなる避難所づくりに向けた中学生の提案
- 【教育長のページ】当事者意識を高める防災教育~マイタイムラインの活用を通して~
- 【教育長のページ】豊かな心を育む道徳科の授業を目指して
- 【教育長のページ】タブレット端末の活用で児童生徒の主体性を高める!
- 【教育長のページ】熊野第四小学校を訪問しました。
- 【教育長のページ】熊野第一小学校を訪問しました。
- 【教育長のページ】熊野第二小学校を訪問しました。
- 【教育長のページ】熊野第三小学校を訪問しました。
- 【教育長のページ】熊野東中学校を訪問しました。
- 熊野中学校を訪問しました。