このページの本文へ移動

【教育長のページ】熊野東中学校体育祭~「協~努力・全力・団結力」の意味は~

 まだまだ暑い日が続いています。そんな中熊野東中学校体育祭に出席しました。実はこの日は熊野町の筆のミュージアムである筆の里工房開館30周年記念式典が朝から開催され、それに出席しましたので体育祭には少し遅れての出席となりました。ちなみに筆の里工房30周年記念特別展として中世の歌人で藤原定家の残した独自の書風である「定家様」が伝えた国宝を含め数々の資料等の展示があります。9月14日から11月4日まで開催していますので是非ご来館ください。

 さて、話を戻して熊野東中学校体育祭。今年のスローガンは「協~努力・全力・団結力」です。団の仲間だけでなく、先生、地域の方々の協力があって体育祭ができたこと、そして自分の団の優勝を目指して努力すること、全力で取り組むこと、そして団結することを大切にしたいという意味があります。伝統の彼岸船は地域の保存会のご協力を得て装飾されました。また今年以上に猛暑日が続き、その中での練習は大変ですがみんなで協力し団結することで乗り越えてきました。

 当日も予想以上の猛烈な残暑。熱中症暑さ指数も基準を超えたため、残念ながら伝統の東中ソーランは中止となりましたが、クラス全員での縄跳び、クラブ対抗リレー、筆踊りなど全力を出し切った姿は感動ものです。体育祭を通してまた一つ生徒たちが大きく成長しました。                                                                                                       熊野町教育委員会 教育長 平岡 弘資    

     

 

 

                    

                       

    

このページに関するお問い合わせ

熊野町教育委員会教育部 教育総務課

TEL/082-820-5620   FAX/082-855-1110

お問い合わせフォーム