まちの行政過去の町の動き 平成29年度町の動き 公営企業に係る「経営比較分析表」の公表について 平成29年度熊野町職員採用第1次試験合格者について 平成28年度歳入歳出決算状況 建設工事発注見通しについて 平成28年歳入歳出決算書(一般会計・特別会計) 「熊野町水道ビジョン」の策定について 平成29年6月29日 自衛官募集相談員の委嘱式 平成28年度町の動き 女性活躍推進法に基づく「熊野町女性職員活躍計画(第1期計画)」の策定について 熊野町町制施行100周年記念誌作成業務公募型プロポーザルの審査結果について 建設工事発注見通しについて 広報記事の訂正について 障害を理由とする差別の解消の推進に関する熊野町職員対応要領の策定について 広島広域都市圏で新たな連携に取り組みます 平成27年度町の動き 第4次熊野町定員適正化計画の策定について 旭化成建材による基礎杭の施工データ流用に関する緊急調査の報告について フランス・パリ市で起きた同時多発テロに関する声明 熊野町暮らしの便利帳が完成しました 熊野町版「暮らしの便利帳」を発行します 平成26年度町の動き 平成25年度町の動き 熊野町子育て支援サイト「くまのっ子 子育てナビ」を開設しました 建設工事発注見通しについて 平成24年度町の動き 建設工事発注見通しについて 平成23年度「熊野町地球温暖化対策実行計画」実施報告 平成23年度に実施した「地域懇談会」の報告 平成23年度町の動き 暴力団排除条例が制定されました 現代の名工 受賞おめでとうございます 「なでしこジャパン」への国民栄誉賞の副賞として熊野町の化粧筆が贈られました JICA 青年海外協力隊 東日本大震災支援対策に係る熊野町の取り組みについて 平成22年度町の動き 住居表示関連情報 熊野町ホームページをリニューアルしました 平成21年度町の動き まちづくり交付金事業について 平成22年4月1日から役場の業務終了時間が午後5時15分に変わります 平成20年度「熊野町地球温暖化対策実行計画」実施報告 熊野町新総合計画策定に係る住民アンケート調査結果について 窓口サービスアンケート調査結果について 故 平本芳之前町長へ名誉町民の称号を贈呈 庁舎植樹帯の整備をしていただきました 平成20年度町の動き 三村町長が所信表明演説を行いました。 知っていますか?建退共制度 労使紛争解決をお手伝いします 熊野町の90回目の誕生を祝いました 平成20年は町制施行90周年 平成19年度町の動き 住居表示アンケート結果について 国際アビリンピック金メダル獲得 おめでとうございます 「今年の漢字」の揮毫に熊野筆が使われました 日本善行会表彰 ~阿戸線の廃止問題とバス利用の促進~乗合バスは私達の大切な公共交通です 労使紛争解決をお手伝いします JICA 日系社会シニア・ボランティア 小学校児童救助善行表彰 電波利用保護旬間 住居表示事業について 平成18年度町の動き 熊野町ホームページ総アクセス 100万件突破!! ありがとうございます 熊野町議会議員一般選挙立候補予定者説明会の開催について 熊野町名誉町民 石綿による健康被害に関する情報について 耳の不自由な方へ「耳マーク」で、職員が筆談、大きな声で対応します 平成18年度熊野町農商工業優秀従業者表彰 土地月間について 平成17年度町の動き 筆の都・子ども未来21 住民異動届に関連する手続きをスムーズに!2006(平成18)年4月から住民異動系統合窓口がオープンします 「熊野筆」の統一ブランドマークが決定しました!! ~本格的な地域ブランド戦略展開へ~ 労災保険未加入事業主に対する費用徴収制度の強化について 経費節減と受益者負担の見直しに関する行革効果額(平成15年度-19年度) 住民の多様化したニーズの対応と住民参加 再検討する事項 労働保険(労災保険+雇用保険)の加入はおすみですか 情報公開と行政情報化の推進 経費節減と受益者負担の見直し 石綿粉じんによる健康障害を防止しましょう 「熊野筆」が商標登録されました 雇用労働相談 平成16年度町の動き 中央ふれあい公園オープン 平成16年度施政方針 平成16年度当初予算 平成15年度町の動き 行政改革の進行プログラムを公表します 平成15年度施政方針 平成15年度熊野町議会議員一般選挙報告 小泉純一郎首相 熊野筆の里工房を視察! 平成15年度熊野町インターナショナル人材育成事業研修報告 第3次熊野町行政改革大綱および同実施計画を作成しました 平成15年度当初予算の概要 平成14年度町の動き 平成14年度当初予算の概要 平成14年度施政方針 平成13年度町の動き 熊野町都市計画マスタープラン(素案)・熊野町緑の基本計画(素案)ができました 情報公開Q&A 平成13年度施政方針 平成13年度当初予算の概要