町長の部屋町長アルバム
町長の動向のうち、主だったものを写真入りで紹介します。
令和4年度
- 令和4年4月2日 熊野西防災交流センター新館開所式
- 令和4年4月12日 非常用発電機をご寄附いただきました
- 令和4年4月13日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式
- 令和4年5月1日 令和4年成人を祝う会
- 令和4年5月21日 ピアノ開きコンサート
- 令和4年5月22日 野村重存氏 熊野町文化芸術のまちづくり応援大使に就任
- 令和4年6月6日 筆の里工房周辺整備事業 熊野町建築設計者選定委員会 委嘱式
- 令和4年6月24日 湯崎広島県知事と意見交換を行いました
- 令和4年7月14日、15日 第39回全国町村下水道推進大会・研究会議
- 令和4年7月21日 熊野町防災あいうえお作文コンクール 最優秀賞 表彰式
- 令和4年8月3日 熊野高等学校のインターンシップを受け入れました
- 令和4年8月10日 令和4年度全国中学校体育大会出場にかかる表敬訪問
- 令和4年8月24日 東京都の特別区長会事務局を訪問
- 令和4年9月8~9日 西条特別支援学校のインターンシップを受け入れました
- 令和4年10月1日 生活路線阿戸線が運行開始しました
- 令和4年10月4日 熊野町教育委員会委員を任命
- 令和4年10月11日 海田警察署管内一斉防犯キャンペーン
- 令和4年10月11日 熊野町安全安心なまちづくり功労表彰
- 令和4年10月22日 宮城県石巻市雄勝町で「第21回文房四宝まつり」開催
- 令和4年11月7日 県道バイパス整備要望
- 令和4年11月10日 阿戸線小型バスラッピングデザインの感謝状贈呈式
- 令和4年11月5日 くまどくフォーラム
- 令和4年12月1日 広島県水道広域連合企業団設立式
- 令和4年11月27日 熊野町農業祭農林産物品評会表彰式
- 令和4年12月1日 民生委員児童委員就任式
- 令和4年12月3日 熊野町人権啓発講演会「ダニエル・カール講演会」
- 令和4年12月7日 AED寄附贈呈式
- 令和4年12月21日 令和4年度統計協会会長表彰伝達式
- 令和4年12月21日 寄附受納感謝状贈呈式
- 令和4年12月21日 民生委員児童委員 退任式
- 令和5年1月8日 令和5年成人を祝う会
- 令和5年1月8日 令和5年熊野町消防出初式
- 令和5年1月29日 阿戸線マルシェを開催しました
- 令和5年2月9日 総務大臣表彰状伝達式
- 令和5年2月20日 令和4年度農商工業優秀従業者表彰式
- 令和5年2月17日 新宮地区の若宮団地・桃ヶ台団地の避難路整備状況
- 令和5年2月21日 熊野高等学校芸術類型卒業作品展
- 令和5年3月3日 AEDシートの寄贈
- 令和5年3月23日 自衛隊入隊予定者の表敬訪問
- 令和5年3月24日 熊野町内郵便局との包括的連携協定締結式
- 令和5年3月30日 消防功労者消防庁長官表彰伝達式
- 令和5年3月25日 ピアノ開きコンサート
- 令和5年3月29日 G7広島サミットジュニア会議が筆の里工房を訪問
令和3年度
- 令和4年3月29日 感謝状贈呈式
- 令和4年3月22日 ディアヴォロッソ広島 なでしこリーグ2部参入
- 令和4年3月21日 安田女子大学・熊野町包括連携協定調印式
- 令和4年3月20日 熊野町防災・減災まちづくり会議
- 令和4年3月16日 令和3年度熊野町安全安心なまちづくり功労表彰授与式
- 令和4年3月16日 砂防工事完成報告会
- 令和4年3月2日 県営熊野住宅視察
- 令和4年2月24日 安田女子大学訪問
- 令和4年2月22日 令和3年度農商工業優秀従業者表彰
- 令和4年1月27日 令和3年度統計功績者表彰及び広島県統計協会会長表彰伝達式
- 令和4年1月9日 令和4年熊野町消防団表彰式
- 令和3年12月10日 シルバーリハビリ体操指導士認定証書授与式
- 令和3年12月3日 秋の叙勲(瑞宝双光章)伝達式
- 令和3年11月24日 複業人材アドバイザー就任式
- 令和3年11月19日 「ディアヴォロッソ広島」の表敬訪問
- 令和3年11月14日 熊野市視察 紀伊半島大水害10年防災訓練
- 令和3年11月3日 くまどくフォーラム
- 令和3年10月30日 あなたと地域の避難行動計画づくりセミナー
- 令和3年10月29日 県道整備要望
- 令和3年10月21日 マスコミ倫理懇談会全国協議会(災害に関する分科会)
- 令和3年10月11日 防犯キャンペーン
- 令和3年9月8日 小中学校への電子黒板整備
- 令和3年8月15日 東京2020パラリンピック採火式
- 令和3年7月16日 海田税務署長来庁
- 令和3年7月19日 新谷衆議院議員による熊野東防災交流センター視察
- 令和3年7月5日 熊野町固定資産評価審査委員会委員選任式
- 令和3年7月3日 新型コロナワクチン集団接種バス
- 令和3年6月1日 熊野東防災交流センター開所式
- 令和3年5月14日 寄附受納
- 令和3年5月19日 オリンピック聖火リレー報告
- 令和3年5月2日 令和3年成人を祝う会
- 令和3年4月27日 株式会社ハローズとの災害時における応急対策活動に係る協力に関する協定締結式
- 令和3年4月25日 ディアヴォロッソ広島 開幕戦
- 令和3年4月1日 消防団長任命式
- 令和3年4月1日 寄附受納
令和2年度
- 令和3年3月30日 広島テレビ放送株式会社との防災パートナーシップ協定締結式
- 令和3年3月21日 熊野町防災・減災まちづくり会議
- 令和3年3月20日 トモビオパーク「里の駅」グランドオープン式典
- 令和3年2月5日(第1回)、3月17日(第2回) 新型コロナワクチン接種の集団会場予行訓練の実施
- 令和3年3月14日 初神地区葵団地避難訓練の実施
- 令和3年3月6日 大内基康コレクションのオープニング
- 令和3年2月22日 令和2年度農商工業優秀従業者表彰
- 令和3年2月10日 熊野高校卒業作品展 鑑賞
- 令和3年2月7日 熊野町防災・減災まちづくり会議(特別編)
- 令和3年2月3日 熊野市との災害時相互応援協定締結式
- 令和3年2月3日 「ディアヴォロッソ広島」(女子サッカーチーム)の表敬訪問
- 令和3年1月10日 令和3年熊野町消防出初式
- 令和3年1月13日 東部地域防災センター(仮称)新築工事の進捗状況
- 令和3年1月6日 町内小中学校トイレ改修工事の完了
- 令和3年1月4日・5日 町内小中学校長・熊野町教育委員 新年挨拶
- 令和2年12月21日 ハローズ熊野モール地鎮祭
- 令和2年12月6日 広島熊野道路無料化
- 令和2年11月27日 映画「めぐみ」上映会
- 令和2年11月23日 第37回全国都市緑化ひろしまフェア閉会式
- 令和2年11月5日 榊森神社 登録有形文化財登録証等伝達式
- 令和2年10月28日 豊島区・熊野町ソメイヨシノ植樹記念式典
- 令和2年10月27日 水彩画家の野村重存氏が来町されました
- 令和2年10月21日 熊野東中学校 ビブリオバトル
- 令和2年10月20日 県道整備要望活動
- 令和2年10月16日 感染症患者搬送車両の導入
- 令和2年10月2日 寄附感謝状贈呈式
- 令和2年10月1日 熊野町教育委員会委員を任命
- 令和2年9月29日 民生委員・児童委員委嘱状交付式
- 令和2年8月29日 外壁劣化調査
- 令和2年8月19日 卓話会
- 令和2年8月20日 ガイア協同組合からのメダカキッド寄贈
- 令和2年8月8日 熊野町防災・減災まちづくり会議
- 令和2年8月1日 自主防災組織による避難の呼びかけ体制づくりセミナー
- 令和2年7月31日 創価学会からの図書寄贈
- 令和2年7月28日 第39回「反核平和の火リレー」
- 令和2年7月20日 農業委員会委員任命書交付式
- 令和2年7月16日 農業委員会委員表彰状伝達式
- 令和2年6月30日 熊野中学校生徒総会
- 令和2年6月10日、6月11日 寄付受納
- 令和2年6月1日 西部県税事務所職員 併任辞令交付式
- 令和2年6月1日 選挙制度130周年記念表彰
- 令和2年5月29日 叙勲受章伝達式
- 令和2年5月25日 民生委員・児童委員委嘱状交付式
- 令和2年5月18日、5月21日 寄付受納
- 令和2年5月12日 特別定額給付金申請書の発送開始
- 令和2年4月30日 町民グランドの復旧工事
- 令和2年4月20日 監査委員選任書交付式
- 令和2年4月11日 深原地区公園ライトアップ点灯式
- 令和2年4月6日 厚生労働大臣特別表彰伝達式
- 令和2年4月1日 町立小中学校長 新年度挨拶
平成31年度
- 令和2年3月26日 消防庁長官表彰受章伝達式
- 令和2年3月23日 令和元年度農商工業優秀従業者表彰
- 令和2年3月19日 「熊野筆セレクトショップ内覧会」が開催されました
- 令和2年3月2日 公益社団法人日本下水道管路管理業協会と『災害時における下水道管路施設の復旧支援協力に関する協定』を締結しました。
- 令和2年2月28日 呉地大池(呉地ダム)の災害復旧工事
- 令和2年1月31日~2月12日 行政出前授業(小学校)
- 令和2年2月13日 高齢者叙勲(瑞宝双光章) 受章者による町長表敬訪問
- 令和2年2月12日 湯﨑知事の大原ハイツ砂防堰堤視察
- 令和2年2月12日 熊野高等学校卒業作品展を鑑賞しました
- 令和2年2月9日 熊野駅伝大会が開催されました
- 令和2年2月6日 海田警察署熊野交番開所式
- 令和2年2月5日 県営熊野住宅1期住棟(3号館)の新築工事が完成しました。
- 令和2年2月4日 令和元年度教育者表彰(文部科学大臣表彰)
- 令和2年2月2日 YAMADA未来につなぐ陸上競技
- 令和2年1月31日 民生委員・児童委員委嘱状交付式
- 令和2年1月19日 熊野町人権啓発講演会「鈴木明子講演会」
- 令和2年1月12日 令和2年熊野町消防出初式
- 令和2年1月18日 「安芸地区自慢対決inシャレオ」が開催されました
- 令和2年1月20日 生活協同組合ひろしまと包括的連携協定を締結しました
- 令和2年1月11日 第33回くまの新春スター駅伝大会
- 令和元年12月24日 国土交通省・土砂災害防止対策小委員会
- 令和2年1月12日 令和2年成人を祝う会
- 令和2年1月6日 町内小中学校長、1月7日 熊野町教育委員 新年挨拶
- 令和元年12月28日 熊野町消防団 年末特別警戒出発式
- 令和元年12月25日 クリスマスコンサート
- 令和元年12月23日 大原ハイツ工事現場見学会
- 令和元年12月14日 くまの中央保育園で音楽発表会が開催されました
- 令和元年12月16日 行政出前授業(中学校)
- 令和元年12月15日 熊野ゆうあいホームクリスマス会
- 令和元年12月19日 国土交通大臣への要望活動を実施しました。
- 令和元年12月15日 サッカーであそびましょう
- 令和元年12月2日 民生委員児童委員就任式
- 令和元年11月26日 熊野町シルバーリハビリ体操指導士認定証書授与式
- 令和元年11月25日 JICA研修生表敬訪問
- 令和元年11月16日 町立小学校 学習発表会
- 令和元年11月9日 浜田市みすみフェスティバル
- 令和元年11月11日 叙勲受章伝達式
- 令和元年11月9日 絵てがみ表彰状授与式
- 令和元年11月1日 三重県熊野市と友好都市協定を締結しました
- 令和元年10月27日 介護予防講演会
- 令和元年10月25日 第58回(令和元年度)広島県身体障害者福祉大会
- 令和元年10月23日 全国中学生都道府県対抗野球大会出場にかかる表敬訪問
- 令和元年10月15日 安全安心なまちづくり功労表彰
- 令和元年10月12日 熊野町老人クラブ連合会創立50周年記念式典
- 令和元年10月11日 防犯啓発キャンペーン
- 令和元年10月12日 中央保育園 運動会
- 令和元年10月5日 赤羽国土交通大臣が大原ハイツの復旧状況を視察されました。
- 令和元年10月5日 初神保育園・保育所ひかり学園 運動会
- 令和元年10月2日 熊野町教育委員会委員を任命
- 令和元年9月24日 熊野町消防団、防災功労者内閣総理大臣表彰受賞報告
- 令和元年9月21日 熊野町災害復興支援チャリティーコンサート
- 令和元年9月23日 第85回筆まつり開催
- 令和元年9月26日 熊野町立小中学校空調設備設置工事が完了しました
- 令和元年9月17日、18日 100歳高齢者のお祝い
- 令和元年9月15日 敬老会
- 令和元年9月19日、20日 自治体災害対策全国会議
- 令和元年9月14日 熊野東中学校体育祭
- 令和元年9月7日 熊野中学校体育祭
- 令和元年8月29日 一般県道 矢野海田線(海田町西明神町)のオンランプが供用開始されました
- 令和元年8月10日 夕涼みの集いin深原公園
- 令和元年8月14日 大原ハイツにおけるコアストーンの破砕作業完了について
- 令和元年8月7日 女性会役員会
- 令和元年8月5日~7日 職人の町で学ぼう2019(芸術系大学合同交流研修会)
- 令和元年8月4日 熊野ゆうあいホーム夏祭り
- 令和元年8月1日、2日 第37回全国町村下水道推進大会・研究会議
- 令和元年7月31日 熊野町こども地域見守りネットワーク事業協定締結式
- 令和元年7月25日 寄附受納
- 令和元年7月6日 平成30年7月豪雨犠牲者追悼式
- 令和元年7月2日 復旧・復興メッセージはがき贈呈式
- 令和元年6月29日 熊野町復興支援チャリティーコンサート
- 令和元年6月28日 日本下水道協会定時総会
- 令和元年6月27日 海田警察署と認知症高齢者等の支援に係る相互連携に関する協定を締結しました
- 令和元年6月22日 防災・減災まちづくり講演会
- 令和元年6月22日 老人クラブ連合会 第8回 芸能発表大会
- 令和元年6月20日 防災教育の授業を参観しました
- 令和元年6月24日 大原ハイツ避難路が開通しました
- 令和元年6月23日 淳教幼稚園運動会
- 令和元年6月18日 文部科学省 浅野施設助成課長来町
- 令和元年6月15日 車椅子バスケットイベント
- 令和元年6月5日 JICAメキシコ研修員 表敬訪問
- 令和元年6月3日、4日 令和元年度自治会連合会視察研修
- 令和元年5月28日 熊野地区マツダOB会「子供見守り立哨隊」総会
- 令和元年5月28日 叙勲受章報告
- 令和元年5月23日 監査委員選任書交付式
- 令和元年5月19日 自治会親善グラウンドゴルフ大会
- 平成31年4月26日 筆の里工房リニューアル記念式典
- 令和元年5月10日 交通安全啓発活動
- 令和元年5月10日 湯﨑広島県知事が来町されました。
- 平成31年4月22日 シルバーカレッジで講話をしました。
- 平成31年4月14日 認定こども園第二聖徳幼稚園 新園舎落成記念の会
- 平成31年4月9日 平成31年度 町立小学校・中学校入学式
- 平成31年4月8日 広島県立熊野高等学校入学式
- 平成31年4月7日 染井よしの桜まつり
- 平成31年4月6日 保育所ひかり学園 入園・進級式
平成30年度
- 平成31年3月21日 熊野町町制施行100周年記念式典
- 平成31年3月20日 熊野東中学校普通教室棟の大規模改造工事(第2期)が完了しました
- 平成31年3月19日 熊野町社会福祉協議会 会長表彰・感謝状贈呈式
- 平成31年3月25日 コンビニ交付オープニングセレモニー
- 平成31年3月20日 熊野町立小学校、4校で卒業式が挙行されました
- 平成31年3月9日 第3回くまの・みらい交流館まつり
- 平成31年3月8日 若葉会ピアノコンサート
- 平成31年2月26日 防災・減災まちづくり会議
- 平成31年3月2日 東公民館まつり
- 平成31年3月1日 広島県立熊野高等学校卒業証書授与式
- 平成31年2月25日 東広島市立吉川小学校からの災害支援金
- 平成31年2月26日 総務大臣感謝状及び防災功労者消防長官表彰報告
- 平成31年2月23日 初神保育園 保育発表会の開催、くまの中央保育園 生活発表会の開催
- 平成31年2月14日 砂防および地すべり防止講習会
- 平成31年2月6日~20日 行政出前授業
- 平成31年2月16日 保育所ひかり学園 創立50周年&音楽発表会の開催
- 平成31年2月10日 熊野駅伝大会
- 平成31年2月16日 熊野高等学校 卒業作品展・演奏会
- 平成31年1月31日 三重県知事の来訪
- 平成31年2月2日 くまの・みらい保育園 生活発表会の開催
- 平成31年1月13日 平成31年熊野町消防出初式
- 平成31年1月10日、17日 熊野第四小学校、熊野第二小学校 「とんど」
- 平成31年1月13日 平成31年成人を祝う会
- 平成31年1月12日 第32回くまの新春スター駅伝大会
- 平成31年1月9日 防災情報館 安藝
- 平成31年1月7日 熊野第一小学校東校舎(特別教室棟)の大規模改造工事が完了しました
- 平成30年12月22日 よしもとお笑いライブ
- 平成30年12月15日 熊野高校 熊野フェスティバルの開催
- 平成30年12月26日 三重県防災対策部長来庁
- 平成30年12月25日 クリスマスコンサート
- 平成30年12月20日 農業委員会農業委員を任命
- 平成30年12月16日 保育所ひかり学園 生活発表会の開催
- 平成30年12月15日 くまの中央保育園 音楽発表会の開催
- 平成30年12月10日 東部地域健康センター三世代地域交流会
- 平成30年12月4日、5日 三重県訪問
- 平成30年12月9日 町制施行100周年記念講演及び安芸郡4町在宅医療・介護連携推進事業普及啓発住民研修会
- 平成30年11月24日 全国書画展覧会、全国書写書道席書大会
- 平成30年11月24日 初神保育園 造形展の開催
- 平成30年11月22日、26日 行政出前授業
- 平成30年11月21日 図上訓練
- 平成30年11月20日 全国治水砂防促進大会
- 平成30年11月17日 町立小学校 学習発表会
- 平成30年11月10日 みすみフェスティバル
- 平成30年10月16日 安全安心なまちづくり功労表彰
- 平成30年10月20日、27日 町立中学校 文化祭
- 平成30年10月21日 ハープコンサート
- 平成30年10月14日 フードフェスタ・100人ハロウィン仮装コンテスト
- 平成30年10月12日 東北大学の小野田教授に研修会講師を務めていただきました。
- 平成30年10月2日 熊野町教育委員会委員を任命
- 平成30年10月1日 「くまのの絵本作り隊」絵本完成披露会
- 平成30年10月8日 保育所ひかり学園・くまの中央保育園・初神保育園 運動会
- 平成30年10月5日 町制施行100周年記念「上方演芸会」
- 平成30年10月2日、3日 町立小学校運動会
- 平成30年9月18日 中国四川省 内江市長の表敬訪問を受けました
- 平成30年9月18日 100歳高齢者のお祝い
- 平成30年9月22日 「筆が奏でる琳派の美」オープニングイベント
- 平成30年9月19日 町制施行100周年記念切手贈呈式
- 平成30年9月15日 くまの・みらい保育園 運動会
- 平成30年6月23日 第7回熊野町老人クラブ連合会芸能発表会
- 平成30年6月4日、5日 熊野町自治会連合会視察研修(愛媛県砥部町)
- 平成30年5月25日 平成30年春の叙勲 瑞宝単光章受章報告
- 平成30年5月25日 町制施行100周年記念法被お披露目
- 平成30年5月28日 シルバーカレッジ
- 平成30年5月26日 100周年記念ウォーキング大会
- 平成30年5月20日 川角運動会
- 平成30年5月8日 湯﨑広島県知事と対談
- 平成30年5月12日 初神保育園(赤十字登録式・運動会)
- 平成30年5月3日 2018ひろしまフラワーフェスティバル パレード参加
- 平成30年5月1日 県税事務所職員 併任辞令交付式
- 平成30年4月21日 くまの・こども夢プラザ完成式、熊野団地防災センター落成式
- 平成30年4月18日 三重県熊野市長、本町を訪問
- 平成30年4月9日、13日 NHKラジオが公開生放送されました。
- 平成30年4月17日 認知症カフェみらい
- 平成30年4月7日 熊野町立中学校入学式
- 平成30年4月7日 熊野町立小学校入学式
- 平成30年4月6日 広島県立熊野高等学校入学式
- 平成30年4月6日 川角桜まつり
- 平成30年4月5日 交通安全啓発活動
平成29年度
- 平成30年3月21日 筆の日記念式典
- 平成30年3月22日 三重県熊野市を訪問しました。
- 平成30年3月20日 熊野町立小学校卒業式
- 平成30年3月16日 サッカー場の地鎮祭
- 平成30年3月15日 災害時応援協定の締結
- 平成30年3月10日 熊野町立中学校卒業式
- 平成30年3月10日、11日 第2回くまの・みらい交流館まつり開催
- 平成30年3月11日 林野火災訓練が行われました
- 平成30年3月2日 手話言語条例制定を求める要望書を受理
- 平成30年3月3日 熊野東公民館まつり
- 平成30年3月1日 広島県立熊野高等学校卒業証書授与式
- 平成30年2月27日 介護予防・生活支援員養成講座修了証授与式
- 平成30年2月2日~22日 行政出前授業
- 平成30年2月10日 土曜くまのっ子教室 表彰式
- 平成30年2月17日 くまの中央保育園 生活発表会
- 平成30年2月11日 第45回熊野駅伝大会
- 平成30年2月15日 熊野高等学校芸術類型 卒業作品展
- 平成30年2月6日 ICTを活用した授業を参観
- 平成30年2月13日 羽生氏、井山氏への国民栄誉賞の記念品の一つとして熊野筆が贈られました
- 平成30年1月26日 がん熊研修
- 平成30年1月27日 保育所ひかり学園 音楽発表会
- 平成30年1月27日 くまの・みらい保育園 生活発表会
- 平成30年1月19日 広島電鉄(株)を訪問しました
- 平成30年1月21日 健康まつり
- 平成30年1月20日 安芸地区交通安全運動推進隊出初め式
- 平成30年1月7日 平成30年成人を祝う会
- 平成30年1月7日 平成30年熊野町消防出初式
- 平成30年1月6日 第31回くまの新春スター駅伝大会
- 平成29年12月28日 年末特別警戒
- 平成29年12月17日 熊野吹奏楽団定期演奏会
- 平成29年12月17日 サッカーであそびましょう
- 平成29年12月9日 熊野ゆうあいホームクリスマス会
- 平成29年12月4日、5日 災害時応援協定の締結
- 平成29年12月7日 熊野町公衆衛生推進協議会が表彰されました
- 平成29年12月2日 くまの中央保育園・音楽発表会
- 平成29年12月2日 第4回ノルディック・ウォーキング大会inくまの
- 平成29年11月21日 第50回全国優良読書グループ受賞報告
- 平成29年11月26日 熊野町 農業祭
- 平成29年11月26日 マンドリーム発表会
- 平成29年11月20日 行政出前授業
- 平成29年11月18日 熊野第一・二・三小 学習発表会
- 平成29年11月19日 第85回全国書画展覧会表彰式
- 平成29年11月8日 安全・安心の道づくりを求める全国大会及び要望活動
- 平成29年11月4日 熊四小文化の日(学習発表会)
- 平成29年10月17日 多年の指導に感謝状を授与しました
- 平成29年10月21日、28日 熊野東中学校・熊野中学校文化祭
- 平成29年10月31日 熊野東中学校普通教室棟大規模改造工事(1期) が完了
- 平成29年10月30日 福祉避難所設営訓練を実施
- 平成29年10月24日 防犯啓発キャンペーン
- 平成29年10月21日、22日 第50回筆の都くまの町民文化祭開催
- 平成29年10月16日 広島中央地域連携中枢都市圏連携協約締結式
- 平成29年10月11日 安全安心なまちづくり功労表彰
- 平成29年10月6日 行政出前授業
- 平成29年10月5日 東京都豊島区を訪問しました。
- 平成29年10月7日 保育所ひかり学園・くまの中央保育園・初神保育園 運動会
- 平成29年10月6日 佛圓さん表敬訪問
- 平成29年10月1日 第54回熊野町民体育大会
- 平成29年9月24日 熊野町立小学校運動会
- 平成29年9月19日、20日 100歳高齢者のお祝い
- 平成29年9月23日 第83回筆まつり開催
- 平成29年9月21日 交通安全啓発活動
- 平成29年9月9日 熊野町立中学校体育祭
- 平成29年9月6日 (公財)頼山陽記念文化財団の事務局長来庁
- 平成29年9月3日 町内一斉清掃
- 平成29年8月27日 スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展及びニコニコ町会議
- 平成29年8月24日 地域懇談会が始まりました
- 平成29年8月10日 小学校プール開放事業
- 平成29年8月5日 深原公園夕涼みの集い
- 平成29年7月30日 平谷地区三世代交流そうめん流し大会
- 平成29年8月3日 陸上で全国大会出場
- 平成29年7月23日 熊野ゆうあいホーム夏祭り
- 平成29年7月23日 熊野吹奏楽団「ファミリーコンサート2017」
- 平成29年7月20日 農業委員会農業委員を任命
- 平成29年7月21日 フィリピン・ミンダナオ研修生が来町されました。
- 平成29年7月8日 あゆみ祭り
- 平成29年6月25日 平成29年度熊野町身体障がい者福祉大会
- 平成29年6月22日 貴船地区ミニデイ
- 平成29年6月24日 第6回熊野町老人クラブ連合会芸能発表会
- 平成29年6月23日 広島県立熊野高等学校 「地域の未来を創るためのワールド・カフェ(くま・みら・カフェ)」
- 平成29年6月10日 くまのの絵本作り隊 入隊式
- 平成29年6月1日 県税事務所職員 併任辞令交付式
- 平成29年5月26日 熊野町老人クラブ連合会春季グラウンドゴルフ大会
- 平成29年5月23日 防犯ボランティア活動
- 平成29年5月15日 国際ソロプチミスト熊野チャリティーコンサート
- 平成29年5月13日 ふでりんマーケット2017
- 平成29年5月11日 キャラバンフィットネス熊野店オープンセレモニー
- 平成29年4月28日 山川流立川会が第32回国民文化祭・なら2017に出場決定
- 平成29年4月7日 熊野町立中学校入学式
平成28年度
- 平成29年3月22日 熊野町立小学校卒業式
- 平成29年3月28日 JAF Mate おくに自慢navi名産品プレゼントの抽選
- 平成29年3月25日 一如会記念碑完成除幕式
- 平成29年3月17日 熊野町シルバーリハビリ体操指導士認定証書授与式
- 平成29年3月18・19日 くまの・みらい交流館まつり
- 平成29年3月20日 筆の日記念式典及び記念講演会
- 平成29年3月11日 熊野町立熊野中学校・熊野東中学校の卒業式
- 平成29年3月4日 東公民館まつり、保育所ひかり学園音楽発表会
- 平成29年3月7日 佐伯先生(熊野中学校)の平成28年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞報告
- 平成29年2月16日 くまの・みらい交流館 大型遊具オープニングイベント
- 平成29年2月17日 町内各小学校での行政出前授業を実施しました
- 平成29年2月12日 第44回熊野駅伝大会開催
- 平成29年2月17日 熊野高等学校で講演を行いました
- 平成29年2月14日 熊野高等学校芸術類型卒業作品展
- 平成29年2月4日 障害者活動センターあゆみ10周年記念イベント
- 平成29年2月1日 中学校給食の試食
- 平成29年1月18日 熊野第二小学校「とんど祭り」
- 平成29年1月17日 経済産業省中国経済産業局を表敬訪問
- 平成28年1月8日 平成29年熊野町消防出初式、平成29年成人を祝う会
- 平成29年1月11日 青山学院大学 貞永選手の表敬訪問をうけました
- 平成29年1月7日 第30回熊野新春スター駅伝大会
- 平成29年1月4日 町立6学校の校長先生による新年挨拶
- 平成28年12月12日 東部地域健康センター三世代交流の集い
- 平成28年12月16日 熊野東中学校 感謝の会
- 平成28年12月18日 くまの中央保育園でのサッカー交流・熊野吹奏楽団第19回定期演奏会開催
- 平成28年12月17日 保育所ひかり学園 生活発表会
- 平成28年12月10日 土曜くまのっこ教室&多世代交流餅つき大会に参加
- 平成28年12月1日 民生委員児童委員就任式
- 平成28年12月6日 ゆらっとくま~熊野町リハビリ体操リーダー認定証書授与式
- 平成28年12月3日 くまの中央保育園 音楽発表会
- 平成28年11月27日 ギター・マンドリンアンサンブル「マンドリーム」発表会
- 平成28年11月19日 熊野町立熊野第一小学校、熊野第二小学校、熊野第三小学校で、学習発表会が行われました。
- 平成28年11月21日 児童虐待防止キャンペーン:安芸戦士メープルカイザー氏来庁
- 平成28年11月22日 行政出前授業を実施しました
- 平成28年11月20日 第3回ノルディック・ウォーキング大会inくまの
- 平成28年11月5日 熊野町立熊野第四小学校 学習発表会
- 平成28年11月12日 浜田市みすみフェスティバル
- 平成28年10月13日 安全安心なまちづくり功労表彰
- 平成28年10月15・16日 第49回筆の都くまの町民文化祭開催
- 平成28年10月8日 くまの中央保育園の運動会を観覧
- 平成28年10月11日 海田警察署管内一斉防犯キャンペーン
- 平成28年10月6日 砂防現場の視察に参加
- 平成28年9月24日 熊野町立小学校の運動会を観覧
- 平成28年10月3日 熊野町教育委員に大竹氏を任命
- 平成28年9月30日 行政出前授業を実施しました
- 平成28年9月27日 100歳高齢者のお祝い
- 平成28年9月22日 第82回筆まつり開催
- 平成28年9月28日 サッカーゴールが寄贈されました
- 平成28年9月20・21日 第19回文房四宝まつり開催
- 平成28年9月23日 国体出場選手の表敬訪問を受けました
- 平成28年9月27日 オバマ アメリカ合衆国大統領からの感謝状
- 平成28年9月18日 敬老会
- 平成28年9月17日 くまの・みらい保育園の運動会を観覧
- 平成28年9月10日 熊野中学校・熊野東中学校の体育祭を観覧
- 平成28年9月11日 町内一斉清掃
- 平成28年9月11日 アンジュヴィオレ広島 サッカー観戦
- 平成28年9月7日 平成28年度 広島県身体障害者福祉大会
- 平成28年8月31日 2020年東京オリ・パラ関連 中国四国ブロック会議
- 平成28年8月27日 職員参集訓練の実施
- 平成28年8月24日 ふるさと名物応援宣言
- 平成28年8月19日 熊野高校インターンシップ(職場体験)受入れ
- 平成28年7月21日(木)~8月10日(水) 小学校プール開放事業
- 平成28年8月6日 第9回夕涼みの集い
- 平成28年7月27日(水) 中国内江市の訪日団体にご訪問いただきました
- 平成28年7月26日(火) 全日空中四国支社長と面会しました
- 平成28年7月17日(日) 熊野吹奏楽団ファミリーコンサート2016
- 平成28年7月7・8日 熊野町自治会連合会視察研修(高知県安芸市)
- 平成28年7月9日 第10回あゆみ祭り
- 平成28年7月6日 交通安全七夕キャンペーン
- 平成28年7月2日 初神保育園七夕音楽会、第1回和紙サミット
- 平成28年6月26日 平成28年度熊野町身体障がい者福祉大会
- 平成28年6月25日 第5回熊野町老人クラブ連合会芸能発表会
- 平成28年6月24日 海田警察署管内一斉防犯キャンペーン
- 平成28年6月22日 湯崎広島県知事と面会しました
- 平成28年6月23日 貴船地区社会福祉協議会でミニ講演
- 平成28年5月27日 老人クラブ連合会春季グラウンドゴルフ大会
- 平成28年5月22日 川角運動会
- 平成28年5月15日 国際ソロプチミスト熊野チャリティーイベント
- 平成28年5月14日 くまの・みらい交流館オープニング記念イベント
- 平成28年5月13日 熊本地震被災地調査派遣職員の報告会
- 平成28年5月10日 熊野地区マツダOB会「子供見守り活動」総会
- 平成28年4月27日 東京での要望活動
- 平成28年4月16日 くまの・みらい交流館落成式・内覧会
- 平成28年4月14日 第二聖徳幼稚園幼児用バス贈呈式出席
- 平成28年4月6日 熊野高等学校 第40回入学式
- 平成28年4月7日 小学校入学式
- 平成28年4月7日 中学校入学式
- 平成28年4月5日 交通安全早朝街頭キャンペーン
平成27年度(平成28年1月から)
- 平成28年3月26日 あゆみホーム「ぴーす」落成式出席
- 平成28年3月30日 広島広域都市圏連携協約締結式
- 平成28年3月23日 小学校卒業式
- 平成28年3月13日 中学校卒業式
- 平成28年3月12、13日 第20回 熊野西公民館まつり
- 平成28年3月20日 「筆の日」記念式典・記念講演会
- 平成28年3月5、6日 第21回熊野東公民館まつり
- 平成28年3月1日 熊野高等学校 第37回卒業証書授与式
- 平成28年2月28日 第12回 筆の都くまの町 健康まつりの開催
- 平成28年2月24日 株式会社ニッポー熊野工場竣工式
- 平成28年2月20日 土曜くまのっ子教室
- 平成28年2月14日 第43回熊野駅伝大会
- 平成27年12月~平成28年2月 小中学校出前講座の開催
- 平成28年1月30日 熊野町赤十字まつり
- 平成28年1月19日 法政大学連携事業地域活性化職員研修の開催
- 平成28年1月21日 平成27年度熊野町学力向上協議会での講話
- 平成28年1月15日 株式会社ロジコム熊野物流センター竣工式
- 平成28年1月10日 平成28年熊野町消防出初式、平成28年成人を祝う会
- 平成28年1月9日 第29回熊野新春スター駅伝大会
- 平成28年1月5日 熊野町商工会新年互礼会
町長日記(平成27年12月まで)
- 「なでしこジャパン」への国民栄誉賞の副賞として熊野町の化粧筆が贈られました
- 法政大学と事業協力に関する協定を締結
- 町長日記:おでかけ号・東京広島ブランドショップ・わかりやすい予算書
- 町長日記:敬老会・100歳の方の総理大臣祝状伝達,筆まつり・平家納経写本展,国民健康保険の広域化問題
- 町長日記:熊野トンネル・主要町道の工事進捗状況について
- 町長日記:三笠宮彬子女王殿下のご視察
- 町長日記:ふでりんの湯崎広島県知事表敬訪問、北方四島青少年訪問事業、中学生柔道 中国大会・全国大会、小学生女子ソフトボール投げ全国大会について
- 町長日記:ふでりんの結果報告、中学校の出前授業
- 町長日記:町道 出来庭川角中央線の開通
- 町長日記:出初式・成人式、クラウドサービス導入への第一歩
- 町長日記:熊野黒瀬トンネルの開通式・開通記念イベント(予定)、小学校の出前授業
- 町長日記:下村博文文部科学大臣表敬訪問
- 町長日記:熊野黒瀬トンネル開通式、開通前記念イベント
- 町長日記:広島国際大学との連携協定締結、広島中央ヤクルト販売株式会社との高齢者地域見守り活動事業協定
- 町長日記:公用車を頂きました、深原公園線開通
- 町長日記:湯崎広島県知事の熊野町訪問、熊野町交通安全推進大会の開催
- 町長日記:千葉県酒々井町、島根県浜田市訪問
- 町長日記:交通安全七夕キャンペーン、全国地域づくり・健康づくりサミット・ママさんバレー全国大会出場
- 町長日記:書道国会議員連盟会長 表敬訪問、国会議員の熊野町視察、熊野東中学校柔道部 全国大会出場
- 町長日記:非常参集訓練・広島市の豪雨災害、平成26年度交通安全功労者表彰
- 町長日記:敬老会、100歳長寿お祝い、筆の里工房開館20年、20周年記念特別展
- 町長日記:小学校運動会・熊高体育祭・町民体育大会、熊野町東部地域避難訓練
- 町長日記:熊野町安全・安心な町づくり功労者表彰、第47回くまの町民文化祭
- 町長日記:中学校出前講座、県道矢野安浦線 知事・副議長・土木局長要望、公益社団法人日本図書館協会の感謝状
- 町長日記:「ゆらっとくま~」リハビリ体操リーダー認定証書授与式、「熊野町いきいき生活応援店」の認定
- 町長日記:消防出初式、成人を祝う会、第28回熊野スター駅伝
- 町長日記:小学校の出前授業、道垣内(役場前)交差点の改良工事
- 町長日記:熊野町立図書館・来館者100万人達成、第42回 熊野町駅伝大会、車イスの寄付受納
- 町長日記:石坂浩二氏・熊野町筆文化大使に就任、「暮らしの便利帳」の作製
- 町長日記:石坂浩二氏・熊野町筆文化大使就任式
- 町長日記:役場前交差点改良
- 町長日記:「なでしこ」近賀ゆかり選手来町
- 町長日記:九州国立博物館長表敬訪問、JICA光本氏ラオス派遣
- 町長日記:くまの・みらい交流館(仮称)起工式、佐々部 清監督来町、なでしこジャパン準優勝
- 町長日記:下村博文文部科学大臣視察
- 町長日記:企業との防災・見守り活動の連携、熊野東中学校柔道部全国大会出場
- 町長日記:芸術系大学生の筆の里体験事業・夜間避難訓練の実施
- 町長日記:敬老会・100歳長寿お祝い、第81回筆まつり
- 町長日記:東部地区交通安全街頭キャンペーン、JICA佛圓さんナミビア共和国派遣
- 町長日記:全国小学生クロスカントリー研修大会出場、「くまどく」フォーラムの開催
- 町長日記:安倍晋三内閣総理大臣に熊野の筆を寄贈しました。