このページの本文へ移動

令和6年9月25日 令和6年度 エイジレス・ライフ社会参加章伝達式

令和6年度 エイジレス・ライフ社会参加章伝達式を行いました

 9月25日(水曜日)、令和6年度エイジレス・ライフ社会参加章伝達式を行いました。この章は、内閣府が毎年行っている、エイジレス・ライフ(年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送ること)を実践している高齢者個人や、地域で社会参加活動を積極的に行っている高齢者グループ等を広く紹介する事例とした、個人や団体に贈られるものです。広島県で紹介される団体は、熊野町シルバーリハビリ体操指導士会、1団体のみです。

 今回紹介される『熊野町シルバーリハビリ体操指導士会』は、町の養成講習会を受講し、シルバーリハビリ体操指導士として認定された方により組織されたボランティア団体です。平成26年に会を発足されて以降、活動は11年目を迎えます。現在、シルバーリハビリ体操指導士会では、町内5カ所で11の体操教室を開催されるとともに、地域のサロンや自主活動グループなど、町内外41か所からの依頼により、会員の派遣も行っておられます。また会では、体操指導のみならず、コロナ禍以降懸念されているフレイル予防や健康づくりに関する情報の普及啓発等にも積極的に取り組んでいただき、町と協働して、新たな通いの場の創設支援等、地域づくりにもご尽力いただいています。

 会の活動は、熊野町の介護予防の取り組みにおいて、無くてはならない存在だと考えておりますので、今後ますますの活躍を期待しています。

 

 1 2

 

熊野町長  三 村 裕 史

このページに関するお問い合わせ

熊野町総務部 総務課

TEL/082-820-5601   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム