2024年12月号(令和6年12月1日発行)
2024年12月号広報くまの
このページは一部PDFファイルを使用しています。 |
~つながる つなげる~ (その7)
・熊野筆の歴史
・伝統的工芸品の指定
~筆まつり・筆の日週間~
・ごみは正しく出しましょう
~大掃除で新年を気持ちよく迎えるために~
まちの話題
・熊野町長選挙の結果を報告します
町長就任のごあいさつ
・令和6年 秋の叙勲
第43回危険業務従事者叙勲
・「令和7年二十歳を祝う会」を自分たちで
~令和7年二十歳を祝う会実行委員を紹介します~
・熊野町シルバーリハビリ体操指導士会 広島県知事賞受賞おめでとうございます
保険・年金・福祉
・令和7年すこくまポイントカードを交付します
・広島県思いやり駐車場利用証を交付します
・手話通訳者・要約筆記者を派遣します
・令和7年度 放課後児童クラブ入会申込のご案内
・国民年金の任意加入制度について
・各施設の年末年始の開館状況
保健行事
当番医
・【要予約】パパママクラス〈妊婦ごはん編〉
・すくすくクラブ(育児相談
) ・【予約優先】すくすく発達相談
・1歳6か月児健診
・【要予約】子どもの発達相談
・【要予約】けんこう華齢教室
・健康相談
くまの・こども夢プラザ子育て支援センター通信
・お誕生会
12月の予定はホームページやLINEからご確認ください。
・歯っぴー教室【要予約】
・子育てサークル「クッキングママいちご組」の参加者を募集しています!
『ネウボラ』ってなぁに?
・【こんな時もご利用いただけます】
スポーツ・文化
・第62回全国空手道選手権大会 出場おめでとうございます(東熊野スポーツ少年団
) ・第62回全国空手道選手権大会 出場おめでとうございます(拳志キッズスポーツ少年団)
・第52回全日本空手道選手権大会 出場おめでとうございます
・第50回熊野駅伝大会 出場チームを募集します!
西防災交流センター
・たまひよクラブ(リトミック)
・歌声広場
・絵本のひろば~クリスマスがやって来た!~
・多世代交流事業 もちつき会~ペッタンペッタン もちつき体験をしよう~
- クリスマス講座 -
東防災交流センタ
ー ・あかちゃんリトミック~遊び探検隊~
・蕎麦打ち講座
・「幸せな人生」を送るために
・ノンアルコールサングリアを作ろう!
町公民館
・はじめてのヨガ
・熊野吹奏楽団 第26回定期演奏会
・広島城大菊花展 特別賞受賞おめでとうございます
図書館だより
催し物のご案内
・おはなし会
・0.1.2.3歳のおはなし会
今月のテーマ展示
・【図書館特別展示】障害者週間
「この本、よかった!」(136)
『いつもいっしょに』 作:こんの ひとみ 絵:いもと ようこ(金の星社)
ぼくたちの学校!わたしたちの学校!
・社会見学に行きました 熊野第二小学校
・燃えるあつい運動会 熊野第四小学校
・熊野町立小中学校 冬季一斉閉庁を実施します
【熊野高等高校】2年生修学旅行~東京研修~
人権とわたし
「ちぃともやもやジェンダー川柳コンテスト」受賞作品を紹介!(Part.3)
筆の里工房
第26回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞優秀作品展
・活動メンバー募集中!!“趣味や特技を活かした創作活動がしたい!”“なかまを作って新しいことをしてみたい!”
・熊野筆セレクトショップ クリスマスフェア開催中!
Information 12月
~各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~
・年末交通事故防止 県民総ぐるみ運動を実施します
・熊野町消防団 年末特別警戒を実施します
・自衛官を募集しています
・令和7年熊野町消防出初式を開催します
Information 12月
・障害のある人もない人も共に支え合う社会へ
・犯罪に遭ったとき、相談してください
・家屋を取り壊したら手続きが必要です
・都市計画変更案の縦覧を行います
・筆の日週間イベント共催事業者を募集しています
手話
納税(町税等)今月の納期限
町の人口と世帯数
役場の電話番号
およろこび
おくやみ
今月の題字
ミニギャラリー
熊野の魅力見いつけた
防災無線放送再生ダイヤル
筆の駅ミニギャラリー