このページの本文へ移動

2025年8月号(令和7年8月1日発行)

2025年8月号広報くまの

getacro.gif

このページは一部PDFファイルを使用しています。
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダー(Ver.4以上)が必要です。
アクロバットリーダーは無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

表紙(PDF557KB)

2~3ページ(PDF996KB)

CONTENTS
今月の表紙
記号の説明
公式SNS でも生活に役立つ情報を発信中!!
熊野町民夏祭り
・タイムスケジュール
・イベント情報
・その他
・協力

4~5ページ(PD831KB)

9月から学校給食が変わります!
・希望選択制ランチボックス方式から、食缶方式の全員給食に変わります
・食缶に入った給食を、児童生徒が食器に注ぎ分けます
・「主食(ご飯・パン)」「副食(汁物・おかず)」「牛乳」が基本の献立になります
・全員が同じ給食を食べるようになります(食物アレルギーなどの場合を除く)
・1食あたりの給食費は、小学校で270 円、中学校で320 円となります
・給食当番セットが必要になります(エプロン・帽子・袋・マスク)
・教育委員会担当者からのコメント
まちの話題
令和7年国勢調査がはじまります
石村嘉成さんの講演会を開催しました

6~7ページ(PDF2001KB)

〔連載特集〕筆の里工房周辺の整備事業~つながる つなげる~(その14)
建設工事の進行状況をお知らせします
・洪水災害を防ぐ調整池
・「楽しい」が生まれる空間
・気軽に立ち寄れる駐車場
関係者に聞いてみました ~新たな施設の整備や運営に対する“想い”~
・[受注者]河井建設工業株式会社現場代理人的場さん
・[工事監理者]株式会社環境デザイン機構佐野さん
・都市整備課(工事監督)小倉主任主事
・筆の里工房 主幹(学芸員) 吉田さん
・産業観光課 荒谷課長補佐

8~9ページ(PDF301KB)

いきいきくまの
休 日 当 番 医 の お 知 ら せ
8 月・9 月の保健行事
・どなたでも 【要予約】けんこう華齢教室
・どなたでも 【予約優先】こころの相談
・妊婦・子ども すくすくクラブ(育児相談)
・どなたでも 健康相談
・子ども【予約優先】すくすく発達相談
・妊婦【要予約】離乳食教室
・子ども 乳幼児健診
住民健診(集団健診)を申し込まれた方へのご案内

10~11ページ(PDF1379KKB)

山や草むらで野外活動をする時には、マダニに注意しましょう
・“マダニ”ってなぁに?
・マダニから身を守るために
・マダニに咬まれてしまったら…
くまの・こども夢プラザ 子育て支援センター通信
お誕生会
【要予約】ベビーマッサージ講座「ゆめりん」(生後2か月頃~)
【無料貸出事業】子育て家庭に自転車などの貸し出しをしています!
くまの・こども夢プラザ 子育て支援センターファミリー・サポート・センター
子育て情報は「熊野町公式LINE」から発信しています

12~13ページ(PDF405KB)

ハロー!公民館・図書館 です
西防災交流センター
・筆遊び書き方教室
・絵本のひろば
・シルバーカレッジ
・本de お茶会
・たまひよリトミック
東防災交流センター
・東防災交流センターで水あそびをしよう
・元気力アップ!! ストレッチ体操教室
・遊び心習字教室
町民会館
・筆に親しむ 実用書道
・ハーブをつかったマルセイユ石鹸づくり
・ニューヨークスタインウェイピアノリレーコンサート参加者募集
図書館
・おはなし会
・0~3歳のおはなし会
今月のテーマ展示
図書館カレンダー
折り鶴プロジェクト~平和の願いをかたちに~

14~15ページ(PDF919KB)

ぼくたちの学校!わたしたちの学校!
・この本、よかった!
学校が「触れ合い」「憩い」の場に 熊野第三小学校
第44 回 東中体育祭 熊野東中学校
町立小中学校 夏季一斉閉庁を実施します
- 広島県からのお知らせ -「広島県統計グラフコンクール」の作品を募集します
人権とわたし

16~17ページ(PDF903KB)

筆の里工房
やなせたかし色と言葉のパレット-アンパンマンとメルヘンの世界
・パネル展 連続テレビ小説「あんぱん」
・ミニ展示 ちびっこ ぱんやさん
平日限定 入館者プレゼント!
ポスター掲示のお礼とお願い
暮らしの情報
相談 ~秘密保持を厳守しますので、気軽にご相談ください~

18~19ページ(PDF298KB)

暮らしの情報
講座・イベント
・『教室型スマホセミナー』参加者募集中!
・第8回 ノルディック・ウォーク大会を開催します
保険・年金・福祉
・身体障害者への補助犬給付事業を知っていますか?
・敬老会を開催します
・長寿祝金を支給します
・後期高齢者医療保険料の納入通知書を送付します
・国民年金付加年金制度を知っていますか?

20~21ページ(PDF1998KB)

暮らしの情報
お知らせ
・馬上酒造「大号令 生酛純米 八反錦」が金賞を受賞しました
・2025 年日本ベテランズ国際柔道大会入賞おめでとうございます
・第109 回日本陸上競技選手権大会に出場されました
・全国中学生空手道選手権大会 出場おめでとうございます
・全日本少年少女空手道選手権大会出場おめでとうございます
・「広報くまの」アンケートの集計結果を公表します
・全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達訓練を実施します
・「熊野町暮らしの便利帳(第4版)」が完成しました
・自衛官を募集しています(航空学生)
・『熊野町まちづくり協働推進事業』の活動団体が決定しました

22~23ページ(PDF370KB)

暮らしの情報
お知らせ
・マイナンバーカード受け取りのための休日開庁のお知らせ
・プラスチックごみの正しい分別にご協力ください
・各施設のお盆の開館状況をお知らせします
納税(町税など)
火災と救急
町の人口と世帯数
= およろこび =
= おくやみ =
役場の電話番号

24ページ(PDF557KB)

今月の題字
ギャラリー
温かい給食で笑顔をつなぐ
筆の駅ミニギャラリー
防災無線放送再生ダイヤル

広報くまの8月号全ページ(PDF5709KB)




このページに関するお問い合わせ

熊野町総務部 政策企画課

TEL/082-820-5634   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム