「令和7年春の全国交通安全運動」が始まります
4月6日(日曜日)から「春の全国交通安全運動」が始まります。
昨年1年間で、町内では25件の交通事故が発生し、およそ3分の1が車両同士の出会い頭での事故でした。また、進学等で環境が変化
するこの時期は、子どもの交通事故が特に懸念されます。
運転中・歩行中は、交差点をはじめ、場所に応じた交通事故の危険性を意識しましょう。
実施期間
令和7年4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までの10日間
広島県交通安全年間スローガン
『てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ』
運動重点
1 こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
2 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
5月は「自転車マナーアップ強化月間」です
自転車マナーアップスローガン
『危険です ながらスマホで 踏むペダル』
重点項目
1 交通ルールの遵守と交通マナーの実践
2 自転車乗用時のヘルメット着用の促進
3 自転車点検整備の促進と自転車損害賠償責任保険等の加入義務の周知徹底