このページの本文へ移動

2025年3月号(令和7年3月1日発行)

2025年3月号広報くまの

getacro.gif

このページは一部PDFファイルを使用しています。
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダー(Ver.4以上)が必要です。
アクロバットリーダーは無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

表紙(PDF166KB)

2~3ページ(PDF396KB)

まちの話題
春分の日は筆の日
・筆の日マルシェ
・町内まるごと筆の日週間!!
筆の日週間は、一日一筆
・安田女子大学書道学科連携イベント
『筆の日』に関する最新情報はこちらからご覧いただけます!

4~5ページ(PD389KB)

〔連載特集〕筆の里工房周辺の整備事業
~つながる つなげる~ (その10)
・観光交流拠点施設の建築工事入札の経緯や結果などについてお知らせします
第8回熊野西防災交流センターまつりを開催します!
・書の伝統継承に関する連携協定を締結しました
・坊田かずまさんに『熊野町名誉町民』の称号を授与しました
・『移動型スマホ教室』参加者募集中!

6~7ページ(PDF241KB)

保険・年金・福祉
・令和6年度熊野町物価高騰対策給付金(3万円)のご案内
・『福祉タクシー乗車券』を交付します
・-広島県立図書館からのお知らせ-声の目録の貸出を行っています
・町の国民健康保険税率の改定見込みについてお知らせします
・国民年金に関する相談は事前予約でスムーズに
・障害者手当についてお知らせします

8~9ページ(PDF598KB)

保健行事
当番医
・【要予約】離乳食教室
・すくすくクラブ(育児相談)
・Re:スタート応援会
・健康相談
・【予約優先】依存症個別相談
・【要予約】けんこう華齢教室
・【予約優先】家族会講演会
くまの・こども夢プラザ子育て支援センター通信
・お誕生会
子育て情報は「熊野町公式LINE」から発信しています
・子育てなるほど講座
・子育てサークル「のびのび」のメンバーを募集しています!

10~11ページ(PDF317KKB)

「いつもと違う…」と気づいたら
~3月は自殺対策強化月間です~
1.変化に気づく
2.じっくりと耳を傾ける
3.支援先につなげる
4.温かく見守る
スポーツ・文化
・第50回熊野駅伝大会が開催されました
・第18回ベーテン音楽コンクール ファイナル受賞おめでとうございます
・全国中学生空手道選抜大会出場おめでとうございます
・全日本中学生ソフトテニス大会出場おめでとうございます
・眠っている鯉のぼりありませんか?~深原地区公園・100匹鯉のぼり~
・くまのファミリー公園の利用について

12~13ページ(PDF396KB)

西防災交流センター
・筆遊び書き方教室
・たまひよクラブ(リトミック)~ドレミの歌で遊ぼう~
・絵本のひろば~こんにちは、あたらしいお友だち!~
シルバーカレッジ~講話~
・本deお茶会
東防災交流センター
・あかちゃんリトミック~あそび探検隊~
・ふるさとハイキング(共催:阿戸公民館)
・おひざにだっこのおはなし会
・ぼた餅を作ろう!
町公民館
・キッズ運動教室
・はじめての小筆字講座
・はじめてのヨガ
・ZUMBAに挑戦
・小菊の懸崖づくり講座
・いろいろな大福をつくってみましょう
図書館だより
【休館のお知らせ】
催し物のご案内
・おはなし会
・0.1.2.3歳のおはなし会
今月のテーマ展示
・【特別展示】こころの健康

14~15ページ(PDF424KB)

ぼくたちの学校!わたしたちの学校!
「この本、よかった!」(139)
『tutumu』作:TOMOYA
(kawaru-design合同会社
) ・体力向上に向けた取り組み 熊野第一小学校
・出動!熊野を盛り上げ隊 熊野中学校
・第54回 筆の都くまの町民文化祭 -KUMAフェス-参加者・グループを募集します!
【熊野高等高校】中学2年生対象 オープンスクール
人権とわたし
「ちぃともやもやジェンダー川柳コンテスト」受賞作品を紹介!(Part.6)

16~17ページ(PDF328KB)

筆の里工房
【広島市立大学・筆の里工房 30周年連携展】筆墨×DESIGN - 筆の未来
・★出張キッズキャンパス Labo1 ブラインド・ドローイングポスター
・★出張キッズキャンパス Labo2 筆墨にひそむ動物たち
・美大生と話そう!
・特別講演会 正倉院の筆
・世界にひとつ MY革小物づくり
・熊野筆セレクトショップ 大人気「Sシリーズ」限定商品 発売中!
Information 3月
・各種相談窓口をご利用ください
・広島県特定(産業別)最低賃金が改正されました
・引っ越しや大掃除で大量のごみが出た時は…
・国税専門官を募集しています
・自衛官を募集しています

18~19ページ(PDF356KB)

Information 3月
・国際ソロプチミスト熊野 認証20周年記念チャリティーコンサート
・軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めに
・野焼きに関する相談が多く寄せられています
・熊野町暮らしの便利帳(第4版)を発行します
・モビリーデイズへの切り替えはお早めに!
手話
納税(町税等)今月の納期限
町の人口と世帯数
役場の電話番号
およろこび
おくやみ

20ページ(PDF392KB)

今月の題字
ミニギャラリー
温かい給食で笑顔をつなぐ
防災無線放送再生ダイヤル
筆の駅ミニギャラリー

広報くまの3月号全ページ(PDF3900KB)




このページに関するお問い合わせ

熊野町総務部 政策企画課

TEL/082-820-5634   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム