このページの本文へ移動

令和7年度 児童クラブ入会のご案内

  令和7年度放課後児童クラブの入会申込みを受付けます

 熊野町では、保護者の皆さんが働きながら安心して子育てできる環境づくりと、お子さんが放課後や長期休暇等安心して過ごせる居場所づくりのため『放課後児童クラブ』を開設しています。

★児童クラブに入会できるのは

 保護者が就労等により、昼間家庭にいない町内に居住する小学校1年生から6年生までの児童です。

 児童クラブ

 第一児童クラブ(熊野第一小学校教室)

 第二児童クラブ(熊野第二小学校教室)

 第三児童クラブ(熊野第三放課後児童館)

 第四児童クラブ(熊野第四放課後児童館/熊野第四小学校教室)

 実施時間

   〇放課後から午後6時まで

   〇土曜日・長期休暇中・学校行事振替日は午前8時から午後6時まで 

   注:保護者が就労等により昼間家庭にいない時間のみ、ご利用いただけます!

        実施しない日

    日曜・祝日・祝日の振替日

   8月14日~16日

   12月29日~1月3日

 

  保護者負担金

    月額 3,000円(活動費は別に必要です。)

    注:夏季(7・8月)および冬季(1・2月)には、冷暖房費として、別途月額1,000円が必要です。

    注:同一世帯から2人以上の児童が入会されている場合は、最年少である児童から順に2人目の負担金は半額、3人目以降は無料            となります。
   

 申込期間 <継続入会する場合でも、年度ごとの申込みが必要です>

  令和7年1月8日(水曜日)から24日(金曜日)まで

  受付時間:8時30分~17時(土・日・祝祭日を除く)
 

  年度途中からの入会⇒定員に余裕がある場合、入会開始希望日の2カ月前から2週間前まで受付けています。 

  夏季休暇中の入会⇒6月2日(月曜日)から6月20日(金曜日)まで受付けます。

  受付時間:8時30分~17時(土・日・祝祭日を除く)
 

 申込書類

〇熊野町児童クラブ入会申請書(令和7年度)

〇就労証明書(18歳以上70歳未満の同居している人全員分が必要です。)

 注:申込書類は子育て支援課にあります。

 

 ご注意ください

〇令和7年4月1日入会希望者は必ず入会受付期間内に、手続きを済ませてください。

〇受付期間を過ぎて申込された場合は、入会できないことがあります。

〇入会申込書類が整ってから、受付けします。ただし、就労証明書書が期間内に提出できないときは、ご連絡ください。

〇令和7年度の保育所などの入所の手続きで、就労証明書など既に提出されている人で、その後、就労状況等に変更がない場合は、その方の就労証明書の提出の必要はありません。申請書裏面の該当欄に、〇をしてください。

〇入会基準(就労状況、世帯状況など)に満たない場合は、入会できませんので、ご了承ください。

〇定員等を超過する場合、選考により入会できない場合があります。

〇春休み期間など、年度をまたいで利用を希望される場合は、年度毎に申請書の提出が必要となります(3月31日までと4月1日から利用する申請書が必要)。

○今年度から、天候等により臨時休会する場合についての取り扱いを変更しております。詳しくは児童クラブ利用のしおりをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

熊野町健康福祉部 子育て支援課

TEL/082-820-5623   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム