このページの本文へ移動

住民票の郵送請求

住民票は郵便でも請求できます。

必要なものを請求用封筒に同封の上、切手を貼って以下の住所に投函して下さい。

 

【請求先】

731-4292

広島県安芸郡熊野町中溝一丁目11

 熊野町役場 税務住民課 戸籍住民グループ 宛

個人による請求の場合

(1)請求書

(2)請求者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)

(3)委任状(代理人の場合)

(4)手数料(定額小為替)注:郵便局で購入し、無記名のまま送付してください。切手や収入証紙、収入印紙では受付できません。

(5)返信用封筒  注:送付先を記載し、切手を貼付したもの

 

その他

マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスをご利用いただけます。

法人による請求の場合

(1)請求書

  請求書には、「法人の名称」、「代表者の氏名」、「事務所の所在地」の記載及び「代表者印の押印」が必要です。
  また、請求の任に当たっている方(代表者または社員)の住所、氏名も必ず記入してください。

  請求書には、上記以外にも以下の事項を記入してください。
  ・住民票の記載事項の利用目的
  ・その利用を必要とする理由

(2)送付先の事務所所在地を確認できる書類
  ・法人の登記事項証明書
  ・事務所の賃貸借契約書
  ・社員証
  ・公共料金の領収書
  ・官公署が発行した許可証
  ・ホームページの写し(写しにアドレスの記載があること)
  ・貸金業法第4条第1項第5号に定める営業所及び所在地の一覧の写し

(3)交付の申出をする権限を確認できる書類

  ・社員(代表者以外の方)が請求の任に当たっている場合 
   ⇒社員証の写しまたは代表者が作成した委任状
  ・代表者が、請求の任に当たっている場合 
   ⇒代表者の資格証明書(法人の登記事項証明書の写し)

(4)疎明資料  債権債務関係を証する書類(契約書等の写し等)など

(5)請求の任に当たっている方(代表者または社員)を確認することができる本人確認資料の写し(運転免許証、健康保険証、社員証等)

(6)手数料(定額小為替) 注:郵便局で購入し、無記名のまま送付してください。切手や収入証紙、収入印紙では受付できません。

(7)返信用封筒   注:送付先を記載し、切手を貼付したもの

 

公用請求の場合(国または地方公共団体の機関が法令の定める事務を遂行するための請求)

(1)請求書

  請求書には、次の項目を記入してください。
  ・請求をする国または地方公共団体の機関の名称、所在地
  ・現に請求の任に当たっている者(担当者)の職名、氏名、連絡先
  ・必要な方(証明対象者)の住所、氏名、生年月日等(戸籍謄本等の場合には本籍・筆頭者氏名)
  ・請求事由
  ・必要な証明書の種類及び通数

(2)返信用封筒  注:送付先を記載し、切手を貼付したもの

関連情報

このページに関するお問い合わせ

熊野町住民生活部 税務住民課 戸籍住民グループ・保険年金グループ

TEL/082-820-5604   FAX/082-855-0155

お問い合わせフォーム