このページの本文へ移動

くまの議会だより 第132号 (令和6年11月1日発行)

各記事本文については、最下部の「ダウンロード」でご覧ください。

 

■ 表 紙
   ・「住みたい」「住んで良かった」と思える“まち”に! 『ワールドカフェinくまの』

■2~3ページ

   ・議会審議「9月定例会こんなことが決まりました」

■4~5ページ

   ・令和5年度決算を認定!

■6~13ページ

   ・ 一般質問「ズバリ、町政を問う!」

    (9月定例会一般質問議員:藤本/世良/中島/水原/大瀬戸/荒瀧/沖田/片川)
    注:一般質問通告順
     6~7ページ
      ・目次

      筆の里工房周辺事業の今後は(藤本議員)

      ・各公共施設に命名権を設定して財政負担の負担軽減を(藤本議員)
      8~9ページ

      ・老朽化する下水道管による町道の安全性は(世良議員)

      ・地方自治の根幹、住民福祉の向上・増進、当町は(片川議員)

      ・令和8年度から「こども誰でも通園制度」が始まる。その概要は(中島議員)

      ・シニアカーの利用者が増加傾向にある。現状は(中島議員)

     10~11ページ

      ・交通量の増加。住民の安全対策は(水原議員)

      ・避難路整備事業の取り組みは(水原議員)

      ・公共施設の利用促進と利便性向のために(大瀬戸議員)

      ・町内のバス事情は(大瀬戸議員)

     12~13ページ 

      ・工房周辺整備残地対応は。熱意はあるのか(荒瀧議員)

      ・役場周辺に病院を含む複合施設を造るのか(荒瀧議員)     

      ・陣痛時の妊産婦へタクシー料金助成を(沖田議員)

      ・学校体育館にエアコン設置を(沖田議員)

■14~15ページ

   ・ ワールドカフェ「~魅力ある”まち”づくりに何が必要か~ ワールドカフェinくまの」

■16ページ

   ・「ワールドカフェ くまの」に参加した生徒さんの感想

  

このページに関するお問い合わせ

熊野町議会事務局

TEL/082-820-5630   FAX/082-855-4520

お問い合わせフォーム