このページの本文へ移動

くまの議会だより 第131号 (令和6年8月1日発行)

各記事本文については、最下部の「ダウンロード」でご覧ください。

 

■ 表 紙
   ・初神保育園

■2~3ページ

   ・議会審議「6月定例会こんなことが決まりました」

■4~14ページ

   ・ 一般質問「ズバリ、町政を問う!」

    (6月定例会一般質問議員:荒瀧/藤本/光本/中島/水原/民法/沖田/福垣内/片川/尺田)
    注:一般質問通告順
     4~5ページ
      ・目次

      ・治山治水が万全な適地か(荒瀧議員)

      ・道上川周辺に親水公園の整備を(荒瀧議員)
      6~7ページ

      ・消滅する自治体に対する本町の対応と今後の展望は(藤本議員)

      ・病児保育と病後児保育への現状の対応と延長保育の拡大は(藤本議員)

      ・三村町長の5期目挑戦への決意を問うは(光本議員)

      ・立地適正化計画において、町はどの様なまちづくりをどの様に進めていくのか(光本議員)

     8~9ページ

      ・地域公共交通計画が策定された。その概要と今後の取り組みは(中島議員)

      ・熱中症による重症化、死亡に繋がらない万全の対策を考えているか(中島議員)

      ・不登校児童生徒への支援策は(水原議員)

      ・町道や側溝に溜まる落ち葉の処理は(水原議員)

     10~11ページ 

      ・熊野版ライドシェアの導入を(民法議員)

      ・中学校の部活動の地域移行は(民法議員)     

      ・軟骨伝導イヤホンの設置を(沖田議員)

      ・役場の防災体制の強化を(沖田議員)

     12~13ページ      

      ・この時期町民の安全・安心に直結する河川管理は町民か(片川議員)

      ・発議「老朽化している教育施設の整備促進を求める」議決後の執行現状は(片川議員)     

      ・定額減税と調整給付金の予定は(尺田議員)

      ・仮称新峠(しんたお)線と今後の町の道路行政は(尺田議員)

     14ページ

      ・ゴミの収集方法の改善、削減に取組んでいるか(福垣内議員)

■14~15ページ

      ・議会・委員会活動

       地方分権における議会の役割(議会運営委員会)

       令和5・6年度の主要事業をチェック(総務建設委員会)

       主要事業の実績と計画等について(文教福祉委員会)

■16ページ

   ・新企画「がんばる保育現場!!」

    (4)初神保育園

このページに関するお問い合わせ

熊野町議会事務局

TEL/082-820-5630   FAX/082-855-4520

お問い合わせフォーム