このページの本文へ移動

【県立熊野高等学校 生徒作成】防災交流センターの避難所内マップが完成しました。【Maps of the Inside of Evacuation Shelters is completed】

 

両表紙

避難所を県立熊野高等学校の生徒が徹底解説してくれています。
Students at Kumano High School thoroughly explain evacuation shelters.

 県立熊野高等学校の生徒が、多くの方に避難所について詳しく知ってもらおうと思い、避難所でもあり防災拠点でもある、3つの防災交流センターについて避難所内マップを作成してくれました。
 Students at the prefectural Kumano High School decided to make many of the evacuation shelters to be know more, and created a map in the evacuation center, which is both evacuation shelters and disaster prevention bases.

 この避難所内マップには、各防災交流センターの普段は見れないところや、知りたいところなどを詳しくまとめてあります。
 This evacuation center map summarizes the details of each disaster prevention center that you can't usually see and what you want to know.

避難所内マップ設置場所

 避難所内マップは、各防災交流センターに置いてあります。
 The evacuation center map is located at each disaster prevention center.

 また、町内の一部商店や店舗にも置いてあります。←県立熊野高等学校の生徒が自らお願いに回っています。
 It is also located in some stores in the town.

 この機会にぜひ、手に取ってもらい、見れるところは実際に見に行って確認してみてください。
 It is good opportunity for you to take this map and visit the Disaster Prevention Center.

児童、生徒などからの提案
Proposals from children, students, etc.

 防災安全課では、町内の小学校、中学校、そして熊野高等学校への防災学習や、町民のだれでも参加できる防災・減災まちづくり会議などで提案された、備蓄して欲しい保存食や、やってみたい訓練の企画・実施など、児童や生徒、防災・減災まちづくり会議参加者からの意見やアイデアを積極的に取り入れています。
 The Disaster Prevention Safety Division conducts disaster prevention learning to elementary schools, junior high schools, and Kumano High School in the town.
 In addition, we actively incorporate opinions and ideas proposed by elementary, junior high school students, and high school students in the town.
 We also actively incorporate opinions and ideas proposed by participants in the "Meeting to Grow into Towns to Overcoming Disasters".

 誰もが安心して避難でき、誰もが避難しやすいと感じる避難所になるよう、防災学習や防災訓練、防災・減災まちづくり会議に参加して、意見やアイデアを積極的に提案してください。
 In the event of a disaster, you need a shelter where everyone can evacuate with peace of mind and wants to evacuate. To do so, it is important to participate in disaster prevention learning and disaster prevention drills.
 Please participate in a "meeting to grow into a town that overcomes disasters" and actively propose opinions and ideas.

 できないこともありますが、できることから進め、避難しやすい環境や避難所をみんなで作っていきましょう。
 Let's do what you can do to improve the evacuation shelters.

このページに関するお問い合わせ

熊野町住民生活部 防災安全課

TEL/082-820-5631   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム