町長日記:熊野黒瀬トンネルの開通式・開通記念イベント(予定)、小学校の出前授業
熊野町と東広島市黒瀬町を結ぶ「熊野黒瀬トンネル」が、まもなく完成し、平成26年3月24日(月)に開通を予定しています。
熊野町にとりましては、1990年に熊野町平谷と安芸区矢野を結ぶ熊野トンネルが開通して以来の大規模トンネルとなります。
開通式ならびに開通記念イベントについて、予定をお知らせします。
1 開通式(予定)
3月24日(月)午前10時から、熊野町側のトンネル入口で行います。湯崎広島県知事、国会議員をはじめ多くの来賓をご招待しています。
2 開通記念イベント(予定)
開通式の2日前の3月22日(土)に、トンネルを自由に歩いていただこうと思っています。その他、ミニコンサートや北京オリンピックに出場されたマラソンの尾方剛氏(広島経済大学陸上競技部監督)と一緒に走るミニマラソンも予定しています。
詳細は2月の町広報、ホームページなどでお知らせしますので、一人でも多くの方にご参加いただきたいと思います。


完成までもう少しです。

1月下旬、町立各小学校の6年生を対象に、45分間の出前授業(社会科)を行いました。
熊野第一小学校での授業の様子
昨年の11月に中学3年生を対象に出前授業を行いましたが、小学生にも熊野町の町政、予算について関心を持ってもらいたいと考え実施しました。
全校児童を対象に実施したいのですが、内容が難しいため6年生としました。
中学校の出前授業よりも平易な内容としましたが、やはり「行政」、「議会」、「予算」など難しい言葉があり、小学生には理解しずらい箇所も多少あったようです。しかし、子供達は熱心に私の話を聞いてくれ、質問にも元気よく答えてくれました。
熊野第二小学校、第三小学校での授業の様子
授業の最後に、読書の習慣を身に付けて欲しいこと、将来社会のルールを守る町民、国民に成長してもらいたいことをお願いして授業を終わりました。
皆さん熱心に聞いてくれました。
熊野町長 三村 裕史