コンビニで町税等が納付できます
全国のコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)で、町税・保険料・水道料金等が納付できます。コンビニでの納付は、24時間いつでも納付可能で、手数料もかかりません。
コンビニで納付できる町税等
町 税 町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収)
保険料 介護保険料(普通徴収)、後期高齢者医療保険料(普通徴収)
その他 保育所利用料、町営住宅使用料、上下水道使用料
利用できるコンビニ (50音順)
MMK設置店 くらしハウス スリーエイト 生活彩家 セイコーマート セブン-イレブン デイリーヤマザキ ハマナスクラブ ファミリーマート ポプラ ミニストップ ヤマザキスペシャルパートナーショップ ヤマザキデイリーストア ローソン
納付書について
・ コンビニでは納付書に記載されたバーコードで機械処理するため、金額の訂正ができません。督促状が届いたときにコンビニで納付される場合は、督促状で納付してください。
・ 葉書サイズの納付通知書は、宛名部分と納付書の部分を切り離し、納付書のみ提出してください。
こんな場合はコンビニで納付できません
・ 納付書にバーコードの印字がないもの
・ 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
・ 納付書の金額を訂正したもの
・ 破損や汚れなどによりバーコードを読み取れないもの
安心してコンビニを利用していただくためのポイント
・ あなたの納付を証明する領収証書は、必ず受け取り大切に保管してください。
・ 収納ミスや事故を防ぐため、レジで発行されたレシートは必ず受取ってください。
・ 所持金の不足により、納付途中でキャンセルすることのないようにしてください。
問い合わせ先など
納付書に、それぞれの連絡先が記載してありますので、各担当課へお問い合わせください。
なお、納付には、納付忘れの無い、便利で確実な口座振替をお勧めいたします。