このページの本文へ移動

命を守る!AED


AEDほんたいのしゃしん
AED設置施設を示すシールの写真
AEDってなに?
AEDとは(Automated External Defibrillator)の略語で、日本語では「自動体外除細動器」といいます。心臓の病気で突然亡くなる方の多くは、心室細動(心臓が突然震えだし心臓がうまく働かない状態)が原因と言われています。
 AEDは、この心臓の震えを止めるために体に電気を流して、心臓の動きを再び正しいリズムに回復し、蘇生するための機器です。
 以前は医師や救急救命士しか除細動を行うことができませんでしたが、平成16年7月から、医療資格を持たない一般の人でもAEDを用いて除細動を行うことが認められました。

町内8施設に設置
 設置した施設は、次のとおりです。
・役場庁舎
・熊野第一小学校
・熊野第二小学校
・熊野第三小学校
・熊野第四小学校
・熊野中学校
・熊野東中学校
・町民体育館

操作は簡単~勇気が命を救います~
 AEDは、電源を入れると、機器から音声で操作手順、方法が指示されます。救助者は傷病者の胸に電極パッドを装着し、機器が除細動の指示を出した時のみ、通電のボタンを押せば良い仕組みになっています。
操作は簡単です。AEDを使用する勇気が命を救います。

 町では、この度の設置に伴い、職員がいざという時に対応できるよう、AED操作方法を含めた普通救命講習を実施します。



このページに関するお問い合わせ

熊野町住民生活部 防災安全課

TEL/082-820-5631   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム