東京2025デフリンピックのキャラバンカーが来町します。
東京2025デフリンピックが、令和7年11月15日から開催されます。
デフリンピックとは
オリンピックと同じように4年に1度、世界で開催される、きこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会です。
競技ルールはオリンピックと同じですが、きこえない・きこえにくい選手が、スタート合図や注意・指導が目で見てわかるように工夫されているのが、デフリンピックの特徴です。
デフリンピックの特徴
- 競技中は補聴器などを外し、全員が公平に聞こえない立場となって競技を実施します。
- 「耳」が聞こえなくても「目」で見てわかる工夫(視覚的保障)がされています。
- 世界各国から集まる参加者が国際手話をはじめとした様々な方法でコミュニケーションを展開しています。
デフリンピック全国キャラバン
東京2025デフリンピック全国キャラバンPRカーが広島県を巡回します。
熊野町には令和7年8月15日午後1時ごろ、熊野町役場正面玄関前に到着します。
これを機会に、「誰もが個性を活かし力を発揮できる」地域共生社会の実現を目指しましょう。
関連情報
リンク