令和6年度 熊野町農業祭を開催します!
令和6年度も農業祭が開催されます。
農林産物品評会の開催はもちろん、毎回好評の品評会に出品頂いた農林産物の即売会、町内産の農林産物の販売を行う青空市場や町内産の農林産物を使用した飲食物の販売等などだけでなく、今年度は防災フェアとの共催により、警察や消防、自衛隊の車両展示など、より多くの方に楽しんで頂くことのできるイベントになっていますので是非、ご来場ください!
開催日 令和6年12月1日(日曜日) 9時~15時
場 所 町民会館
主催 熊野町農業祭実行委員会
(熊野町農業委員会、熊野町農業生産行政協力員、熊野町女性会、ひろしま農業協同組合)
後援 熊野町
内容 農林産物品評会・即売会
青空市場(熊野町産の野菜の販売)
町内産の農林産物を使用した飲食物の販売
(黒豆カレー、黒豆の燻製、黒豆パン、炊き込みご飯など)
黒豆茶の無料試飲会
べジチェック(1日に必要な野菜を摂取できているか、機械で測定します)注:先着300名の方に野菜ジュースプレゼント など
お知らせ あなたの自慢の農林産物を出品してみませんか!!
熊野町内で生産された農林産物の品評会を行います。
入賞された方には、JAグループで使用可能な商品券等の賞品を用意しています。
農家の人や家庭菜園をされている人は多数ご出品ください。
注:受付は農業祭前日の次の時間に行いますので、ご注意ください。
【受付時間】 令和6年11月30日(土曜日)午前9時30分から午前11時まで
【受付場所】 町民会館(集会室)
出品の注意事項
1.本人が生産した農林産物に限り、出品は作物(品名)毎に一点とします。
2.作物(品種)が違えば、何点でも出品できます。
3.出品は下表の数量で出品をしてください。
4.出品物は、作物毎に紐等で束ねてください。
5.1品の出品につき、400円の参加賞券をお渡しします。
6.出品物は、審査を行い、入賞者には賞状、賞品を授与します。
1.本人が生産した農林産物に限り、出品は作物(品名)毎に一点とします。
2.作物(品種)が違えば、何点でも出品できます。
3.出品は下表の数量で出品をしてください。
4.出品物は、作物毎に紐等で束ねてください。
5.1品の出品につき、400円の参加賞券をお渡しします。
6.出品物は、審査を行い、入賞者には賞状、賞品を授与します。
農林産物品評会出品規格
品名 | 数量 | 品名 | 数量 |
米 | 2合 | 大カブ | 2本 |
黒大豆 | 2合 | 中・小カブ | 5本 |
大豆 | 2合 | ごぼう | 3本 |
小豆 | 2合 | 人参 | 3本 |
そば | 2合 | タマネギ | 3個 |
その他の穀物 | 2合 | ショウガ | 1株 |
白菜 | 2株 | その他の根菜類 | 相当量 |
広島菜 | 2株 | サツマイモ | 3個 |
みず菜 | 2株 | ジャガイモ | 5個 |
キャベツ | 2株 | サトイモ | 10個か1株 |
カリフラワー | 2株 | クワイ | 10個 |
ブロッコリー | 2株 | その他の芋類 | 相当量 |
ほうれん草 | 3株 | 柿 |
4個(合わせて520g以上) |
春菊 | 3株 | ゆず | 4個 |
サラダ菜 | 3株 | キウイフルーツ | 4個 |
わけぎ | 2株 | クリ |
10個(合わせて140g以上) |
葉ネギ | 10本 | いちご | 5個 |
ネブカネギ | 5本 | シイタケ | 5本 |
その他の葉物類 | 相当量 | 花 | 相当量 |
大根 | 2本 | 聖護院 | 2本 |
レンコン | 1本 | その他 | 相当量 |