このページの本文へ移動

ふでりん いきいき通信 Vol.15

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、日常生活をはじめ、さまざまな活動の自粛が続いている皆様に、

自宅で取り組める健康づくりや介護予防に関する情報などを高齢者支援課と健康推進課からお届けします。

コロナ対策が続く中、自宅で過ごすことが多くなるなど、活動が低下し、健康への影響を受けないために、ご活用ください。

第16回 こまめに動こう の巻

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、外食の機会が減り、ちょっと贅沢な食事を自宅で楽しむ方が増えています。

これに伴い、自宅でアルコールを楽しむ機会も増えています。お酒を楽しんで飲むために、お酒の適量について考えてみましょう。

【適度な飲酒量】ってどれくらい? ドリンク換算早見表と分解時間

酒類

(度数)

日本酒

(15%)

酒

ビール

(5%)

ビール

缶チューハイ

(7%)

缶チューハイ

焼酎

(25%)

酎ハイ

ワイン

(25%)

ワイン

ウイスキー

(40%)

ウイスキー

1合

(180㎖)

ロング缶

(500㎖)

通常缶

(350㎖)

1合

(180㎖)

グラス1杯

(100㎖)

ダブル1杯

(60㎖)

ドリンク数 2ドリンク 2ドリンク 2ドリンク 3.6ドリンク 1ドリンク 2ドリンク
分解時間 4時間 4時間 4時間 7.2時間 2時間 4時間
ドリンク数って何?

ドリンクとは、『飲酒量の単位』です。

1ドリンクには、アルコール約10gが含まれます。

アルコールが分解される時間はどれくらい?

缶ビール500㎖(2ドリンク)+日本酒1合(2ドリンク)=8時間

女性や65歳以上の方では、分解時間が通常より1時間程度長くかかると言われています。

あなたは1日何ドリンク?今までの飲み方は、飲酒運転になっていませんか?

青信号 2ドリンク:節度ある適度な飲酒量(お酒の弱い人、女性、65歳以上、病気のある方はこの半分の量が目安)

 

黄色信号 4ドリンク:生活習慣病の危険を高める飲酒量(今の量を飲み続けると、生活習慣業になる危険があります)

 

赤信号 6ドリンク:多量飲酒(飲み過ぎ)完全にお酒が抜けるまで12時間以上かかります! 

依存症や病気になる可能性が高まる場合があります

お酒を飲むときにおすすめしたいこと

飲むときは食事と一緒に

食べながら飲む、米飯も少しは食べる、がおすすめです。

ご飯と一緒に飲む

 

おすすめ、おつまみ

油や塩分の少ないおつまみを選びましょう。

おつまみ

 

お酒のシメはあっさりと

温かいお茶や野菜の方が胃に優しく理想です。

あっさりのシメ

 

お酒を飲んだらお水も飲みましょう!

脱水予防に飲酒量と同量の水分をとりましょう。

水分摂取を 注:アルコールには利尿作用があるため、水分の代わりにはなりません

 

飲酒後は、数時間あけて寝ましょう

すぐに寝ると『覚醒作用』により途中で目覚めることも。

時間をあけて寝る  注:寝酒は睡眠の質が悪くなります。

 

休肝日を週に2日つくってみよう

ノンアルコール飲料を上手に使って肝臓を休めましょう。

休肝日

 

からだにやさしいレシピ もう1品 ~たたき長いもとわかめのしょうが酢あえ~

たたき長いもとしょうが酢あえ

【材料】

・長いも       200g

・カットわかめ(乾燥) 3g

A 酢       大さじ2

A 砂糖      小さじ1

A 塩         少々

・しょうが  1かけ(10g) 

【作り方】

1 長いもの皮をむいてビニール袋に入れ、めん棒などで、

ゴロッとしたかたまりが残る程度にたたく。

2 調味料Aをボウルにあわせ、1を入れて混ぜ合わせる。

3 器に2と水で戻したわかめを盛り付け、中央にしょうがを盛る。

長いもは、漢方薬としても利用されるほど、消化促進、滋養強壮効果が高い食材。

暑さで食欲のないときでも、酢(酸味)としょうがの風味でさっぱりとして、おいしく食べられます。

歯ざわりがくせになる1品。長いもは、すりおろして冷凍保存もできます。

 

このページに関するお問い合わせ

熊野町健康福祉部 高齢者支援課

TEL/082-820-5605   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム