新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
熊野町では、新型コロナウイルス感染症の影響により、生活や子育て、事業などでお困りなことや不安がある場合、次の窓口で相談・手続きを受けています。
◇一般の方
| 区分 | 相談・支援内容 | 相談・お問い合わせ先 | 
    |
| 感染症の予防に関すること | 
     新型コロナウィルス感染症の予防方法に関する相談 | 
     健康推進課 | 082-820-5637 | 
| 消毒方法に関する相談 | |||
| 自身・家族等に関すること | 
     新型コロナ感染症に伴う不安等、メンタルヘルスに関する相談 | ||
| 
      子育てに関すること 
 
 
 
 
  | 
     小学校の臨時休校に伴う児童クラブの入会・脱会等の手続きの相談 | 
     子育て支援課 | 082-820-5623 | 
| 保育園の利用に関する相談 | |||
| 学校の臨時休校などの影響による家庭における児童養育・親子関係に関する相談 | 
     
      子育て支援課 くまの・こども夢プラザ  | 
     
      082-820-5623 082-820-5502  | 
    |
| 乳幼児健診、育児相談等の中止や再開に関する相談 | 健康推進課 | 082-820-5637 | |
| 放課後等デイサービス利用日数や事業所の調整に関する相談 | 
     社会福祉課 | 082-820-5635 | |
| 学校教育に関すること | 
     新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る学校教育全般に関する相談 | 
     教育総務課 | 082-820-5620 | 
| 各学校の対応に関する相談 | 各学校 | ||
| 高齢者に関すること | 
     通いの場の中止や再開に関する相談 | 高齢者支援課 | 082-820-5605 | 
| 介護保険サービスの等の利用ができなくなることによって生じる問題についての相談 | 
    |||
| 高齢者の新型コロナウィルス感染症に対する不安等の相談 | 
    |||
| ミニデイやサロンの中止や再開に関する相談 | 熊野町社会福祉協議会 | 
     082-855-2855 | |
| 国民年金に関すること | 
     失業、事業の廃止(廃業)または、休止の届け出を行っている方など、一時的に国民年金保険料を納めることが困難な場合の相談 | 
     税務住民課 | 082-820-5604 | 
| 生活困窮、融資・貸し付けに関すること | 
     新型コロナウィルス感染症の影響により、休業や失業等をされた方のための、生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金、総合支援資金(生活支援費))の利用に関する相談 | 
     熊野町社会福祉協議会 | 
     082-855-2855 | 
| 収入減少による生活や家計等の困りごとに関する相談 | 
     社会福祉課 (福祉事務所)  | 
     082-820-5614 | |
| 納税(付)に関すること | 新型コロナウィルス感染症の影響により一時的に町税等を納めることが困難な場合の相談 | 収納管理課 | 082-820-5639 | 
| 町営住宅に関すること | 
     新型コロナウィルス感染症の影響による町営住宅の家賃等の支払いや入居に関する相談 | 
     都市整備課 | 082-820-5608 | 
| 上下水道料金に関すること | 
     新型コロナウィルス感染症の影響による上下水道料金の支払期限に関する相談 | 
     上下水道課 | 082-820-5610 | 
◇団体の方
| 区分 | 相談・支援内容 | 相談・お問い合わせ先 | 
    |
| コミュニティ・町内会等に関すること | コミュニティ、町内会等の運営や活動に関する相談 | 生活環境課 | 082-820-5606 | 
| 消費生活相談に関すること | 
     詐欺などの消費生活に関する相談 | 消費生活相談窓口 (生活環境課)  | 
     082-820-5636 | 
◇事業所の方
| 区分 | 相談・支援内容 | 相談・お問い合わせ先 | ||
| 中小企業への支援に関すること | 
     セーフティネット保証4号の認定 | 売上高が前年同月比20%以上減少等の中小企業者の資金繰りの支援 | 
     産業観光課 | 082-820-5602 | 
| セーフティネット保証5号の認定 | 特に重要な影響が生じている業種について、売上高が前年同期比5%以上の減少等の中小企業者の資金繰りを支援 | 
    |||
| 危機関連保証の認定 | 
     
      セーフティネット保証4、5号と併せて保証の対象を拡大 
  | 
    |||
| 
      介護サービス事業所の人員基準等に関することの相談 
  | 
     人員基準等の臨時的な取り扱い等に関する相談 | 高齢者支援課 | 082-820-5605 | |
| 障害福祉サービス等の事業所の報酬に関することの相談 | 
     社会福祉課 | 082-820-5635 | ||