統計調査員を募集しています(令和7年国勢調査調査員 募集中)
熊野町では、各種統計調査に従事していただける調査員(登録調査員)を募集しています。
令和7年 国勢調査の調査員 募集中!
国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人も含む)が対象となる最も重要な統計調査です。
熊野町では国勢調査員を広く募集しています。
統計調査員の経験がある方はもちろん、興味があるので話だけでも聞いてみたいという方もお気軽にお問合せください。
任用期間
2025年8月~2025年10月(予定)
報酬
3万円~7万円(担当件数等により報酬は変動します)
仕事の内容
1.調査員説明会への出席
2.担当地域の確認
3.調査についての説明と調査書類の配布
4.回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
(インターネット回答や郵送提出をした世帯は除く)
5.回収した調査票の整理と提出
募集期間
必要数に達するまで
申込み方法
本ページ最下部の申請様式に必要事項を記入のうえ、政策企画課までご提出ください。
関連サイト
国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省)<外部リンク>
登録調査員とは
国や県が行う各種統計調査の調査の際に、その都度、町から、調査員として従事が可能であるか案内や依頼をさせていただくためのものです。
各種統計調査の実施前には、登録していただいた方へ、町から、統計調査員の案内や依頼をさせていただきます。調査への従事が可能という回答をいただいたうえで、統計調査員として任命を受けていただきます。
注:統計調査は、年度によって時期や地域、募集人数等が異なるため、登録後すぐに調査のお願いをするとは限りません。
また、やむをえず希望と異なる調査地域をお願いする場合もあります。ご了承ください。
統計調査員の仕事
統計調査員として任命後、町内在住の世帯や、事業所・企業などを対象に、任期期間中(おおむね2か月程度。調査によっては長期に及ぶものもあります。)、調査に従事していただきます。
統計調査のおおまかな流れ
- 調査員事務打合せ会(説明会)への出席
- 担当する調査区の範囲と調査対象の確認(名簿や簡単な地図を作成する場合もあります。
- 調査対象に調査票を配布し、記入を依頼(記入の仕方の説明)
- 調査対象を再訪問し、記入済み調査票の回収
- 回収した調査票の検査・整理
- 調査票など調査の関係書類一式を町へ提出
統計調査員の身分など
- 調査実施期間中は、国または広島県から任命された非常勤の公務員となります。
- 調査を通じて知り得た内容については、法律により守秘義務が課せられています。
- 調査活動中に、万が一事故にあって怪我をした場合は、公務災害として補償されます。
- 調査終了後、国の基準に基づき報酬が支払われます。(調査により異なりますが、数万円程度です。)
登録調査員として登録する
登録の要件
次のすべての要件を満たしている者
- 町内に居住し、年齢が20歳以上80歳未満の者
- 統計調査で知り得た秘密を守ることができ、調査活動を円滑に遂行できる者
- 警察および税務の業務に直接関係のない者
- 報道関係者および興信所等の業務に直接関係のない者
- 公職の候補者の選挙活動に直接関係のない者
登録申請窓口
登録申請は、随時受付けています。
場所 |
熊野町役場 総務部 政策企画課 |
提出書類 |
|
受付時間 |
月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分 |