熊野町介護予防・ボランティアポイント事業について
この事業は、高齢者等の健康づくりや介護予防の地域活動を推進するため、ボランティア活動や健康づくり・介護予防に取り組む活動に対してポイントを付与し、集めたポイント数に応じて奨励金等を支給するものです。
1. 対象者
熊野町に住所を有する当該年1月1日時点で40歳以上の人
2. 実施期間(ポイント付与期間)
毎年1月1日から12月31日まで(毎年1年間)
3. 参加方法
活用・利用を希望する人は、交付申請窓口で「すこくまポイントカード」の交付申請をしてください。
活動に応じて「すこくまポイントカード」にスタンプを押印します。ポイントがたまったら、高齢者支援課窓口で奨励金支給申請(ポイント付与期間の翌年1月中)ができます。
【すこくまポイントカード交付申請窓口】
・熊野町役場高齢者支援課
・町公民館(町民会館)
・熊野西防災交流センター
・熊野東防災交流センター
4. 対象となる活動
熊野町に事前に登録したポイント付与団体の活動です(活動費補助団体や個人や町外での活動は対象外です)。
(1) 町内でのボランティア活動
次の登録活動団体のボランティア活動
- 熊野町社会福祉協議会
- 認知症カフェみらい
- 認知症カフェぱたから
- 熊野町シルバーリハビリ体操指導士会
- 熊野第二小防犯パトロール隊
- 広島南年金受給者協会 熊野・阿戸地区協議会
- くまノルディックの会
- 特別養護老人ホーム誠和園
- 熊野町デイサービスセンターせいわ園
- 高齢者グループホーム 瓢箪家
- 小規模多機能ホーム 舞良戸
- デイサービスセンター 筆の都
- ヒロエの杜 デイサービス
- デイサービス かむながら
- 小規模多機能型居宅介護 ひより
- 小規模多機能ホーム たいよう
- 介護老人保健施設 熊野ゆうあいホーム
- グループホーム くまの
- 介護付き有料老人ホーム 隣ご縁熊野
- 筆の都ショートステイ
- くまノルディックの会
- カフェ・オレンジ
-
安芸地区ホスピスボランティア養成講座実行委員会
(熊野町介護予防・ボランティア事業ボランティア活動団体等登録名簿:令和6年11月29日現在)
(2)ボランティア活動団体等が主催する教室等
(1)に記載の登録活動団体等がボランティアとして主催する教室等に参加したとき
(3) 町主催の教室・イベント等
対象となるイベント等は、町広報やホームページでお知らせします。
お知らせするときは、ボランティアポイント対象マークでお知らせします。
5. ポイントについて
「4.対象となる活動」を行うごとにスタンプ1個を付与します。1つのボランティア活動団体で押印できるスタンプは、1人につき、1日1回が限度です(複数のボランティア活動団体で活動又は町主催事業に参加した場合は、1日に複数個押印できます)。
スタンプ1個は100ポイントで、次の表のとおりポイントを奨励金に交換できます。ポイント交換は1,000円単位です。
ポイント | 奨励金 |
1,000~1,900ポイント | 1,000円 |
2,000~2,900ポイント | 2,000円 |
3,000~3,900ポイント | 3,000円 |
4,000~4,900ポイント | 4,000円 |
5,000~5,900ポイント | 5,000円 |
6,000~6,900ポイント | 6,000円 |
7,000~7,900ポイント | 7,000円 |
8,000~8,900ポイント | 8,000円 |
9,000~9,900ポイント | 9,000円 |
10,000ポイント以上 | 10,000円 |