このページの本文へ移動

榊山神社 Sakakiyama Shrine

榊山神社(さかきやまじんじゃ)

 

 この神社は、承平3年(933)に福岡の宇佐八幡宮から勧請されたとされる古い神社です。正徳5年(1715)に火災に遭って宝物や古文書を焼き、正確な縁起を知ることはできません。現在の神殿は、享保9年(1724)に、5代藩主吉長の許可を得て3年の歳月をかけ再建されたものです。
  本殿は町の重要文化財に指定され、近世寺社建築の初期例として貴重な建築物です。宮大工の鳥居甚兵衛がこの神殿の造営にも携わっており、その様相は、下賀茂神社を典型とする流造りでスマートさがあり、また桃山文化の豪華絢爛な装飾の名残もあります。大きさから見れば、通常の神社建築の2.6倍の体積を持ち、わが国でも最大級の規模を誇る珍しい神社です。
  これだけの規模の建築物を作る多額の費用を、当時の農民が負担したことを考えると、熊野の財政の豊かさを計る良い研究材料であるといえます。
  また、「神楽踊り(ヤーハー)」と呼ばれる中世風の踊りも伝わっています。

榊山神社 

 榊山神社ホームページ

 

Sakakiyama Shrine
This ancient shrine was created in 933 by transfer of a deity from Usa Hachimangu in Fukuoka.
The present shrine was reconstructed in 1724 and the shrine worship hall was completed in 1870.
The worship hall is one of the largest in Japan, and is a fine example of modern shrine architecture.

 

 

榊山神社 Sakakiyama Shrineの地図

榊山神社 Sakakiyama Shrine

このページに関するお問い合わせ

熊野町総務部 産業観光課

TEL/082-820-5602   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム