(1)一般会計
一般会計の決算額は、歳入総額87億7,898万4千円、歳出総額85億8,472万円となり、歳入歳出差引額1億
9,426万4千円となりました。
歳入総額
|
87億7,898万4千円
|
歳出総額
|
85億8,472万円
|
歳入歳出差引額
|
1億9,426万4千円
|
翌年度に繰り越すべき財源
|
1,223万9千円
|
実質収支額
|
1億8,202万5千円
|
|
歳入決算状況
(単位:千円、%)
|
費目 |
平成27年度 |
平成26年度 |
比較
|
決算額 A |
構成比 |
決算額 B |
構成比 |
A-B |
増減率 |
町税 |
2,341,770 |
26.7 |
2,281,837 |
28.9 |
59,933 |
2.6 |
地方譲与税 |
61,150 |
0.7 |
58,283 |
0.7 |
2,867 |
4.9 |
利子割交付金 |
5,776 |
0.1 |
7,529 |
0.1 |
△1,753 |
△23.3 |
配当割交付金 |
15,960 |
0.2 |
20,986 |
0.3 |
△5,026 |
△23.9 |
株式等譲渡所
得割交付金 |
14,444 |
0.1 |
11,327 |
0.2 |
3,117 |
27.5 |
地方消費税
交付金 |
420,974 |
4.8 |
234,630 |
3.0 |
186,344 |
79.4 |
自動車取得税
交付金 |
14,727 |
0.2 |
8,312 |
0.1 |
6,415 |
77.2 |
地方特例交付金 |
15,376 |
0.2 |
14,203 |
0.2 |
1,173 |
8.3 |
地方交付税 |
2,135,351 |
24.3 |
2,097,762 |
26.6 |
37,589 |
1.8 |
交通安全対策
特別交付金 |
2,128 |
0.0 |
2,116 |
0.0 |
12 |
0.6 |
分担金および
負担金 |
115,461 |
1.3 |
114,024 |
1.4 |
1,437 |
1.3 |
使用料および
手数料 |
57,068 |
0.6 |
57,147 |
0.7 |
△79 |
△0.1 |
国庫支出金 |
1,300,365 |
14.8 |
1,026,267 |
13.0 |
274,098 |
26.7 |
県支出金 |
550,964 |
6.3 |
515,146 |
6.5 |
35,818 |
7.0 |
財産収入 |
203,227 |
2.3 |
226,594 |
2.9 |
△23,367 |
△10.3 |
寄附金 |
8,845 |
0.1 |
3,690 |
0.0 |
5,155 |
139.7 |
繰入金 |
373,965 |
4.3 |
326,175 |
4.1 |
47,790 |
14.7 |
繰越金 |
177,200 |
2.0 |
186,727 |
2.4 |
△9,527 |
△5.1 |
諸収入 |
297,804 |
3.4 |
272,763 |
3.5 |
25,041 |
9.2 |
町債 |
666,429
|
7.6 |
428,791 |
5.4 |
237,638 |
55.4 |
合計 |
8,778,984 |
100.0 |
7,894,309
|
100.0 |
884,675 |
11.2 |
|
|
|
ア 歳入
平成27年度の歳入決算額は、上記の表のとおり87億7,898万4千円で前年度の決算額に比べ8億8,467万5千円、11.2%の増となっています。歳入決算額のうち、前年度より増額している主なものは、町税23億4,177万円で前年度より5,993万3千円、2.6%の増、地方消費税交付金4億2,097万4千円で前年度より1億8,634万4千円、79.4%の増、国庫支出金13億36万5千円で前年度より2億7,409万8千円、26.7%の増、町債6億6,642万9千円で前年度より2億3,763万8千円、55.4%の増となっています。
減額している主なものは、財産収入2億322万7千円で前年度より2,336万7千円、10.3%の減となっています。
歳入決算額を自主財源と依存財源に分けてみると
自主財源 35億7,534万円(構成比 40.7%)
依存財源 52億364万4千円(構成比 59.3%)
となり、構成比率では自主財源が前年度に比べ3.2ポイント減となっています。
|

|
歳出決算状況
(単位:千円、%)
|
費目 |
平成27年度 |
平成26年度 |
比較 |
決算額 A |
構成比 |
決算額 B |
構成比 |
A-B |
増減率 |
議会費 |
119,353 |
1.4 |
111,058 |
1.4 |
8,295 |
7.5 |
総務費 |
1,127,435 |
13.1 |
920,764 |
11.9 |
206,671 |
22.4 |
民生費 |
3,068,885 |
35.7 |
2,991,477 |
38.8 |
77,408 |
2.6 |
衛生費 |
631,031 |
7.4 |
593,798 |
7.7 |
37,233 |
6.3 |
農林水産業費 |
54,993 |
0.6 |
70,000 |
0.9 |
△15,007 |
△21.4 |
商工費 |
210,550 |
2.5 |
154,210 |
2.0 |
56,340 |
36.5 |
土木費 |
700,850 |
8.2 |
804,598 |
10.4 |
△103,748 |
△12.9 |
消防費 |
300,890 |
3.5 |
281,134 |
3.6 |
19,756 |
7.0 |
教育費 |
1,443,524 |
16.8 |
801,686 |
10.4 |
641,838 |
80.1 |
災害復旧費
|
0
|
0.0
|
0
|
0.0
|
0
|
ー
|
公債費 |
613,405 |
7.1 |
667,911 |
8.7 |
△54,506 |
△8.2 |
諸支出金 |
313,804 |
3.7 |
320,473 |
4.2 |
△6,669 |
△2.1 |
合計 |
8,584,720 |
100.0 |
7,717,109 |
100.0 |
867,611 |
11.2 |
|
|
|
イ 歳出
平成27年度の歳出総額は、上記の表のとおり85億8,472万円で前年度の決算額に比べて8億6,761万1千円、11.2%の増となりました。 歳出決算額が、前年度より増額している主なものは、総務費11億2,743万5千円で前年度より2億667万1千円、22.4%の増、民生費
30億6,888万5千円で前年度より7,740万8千円、2.6%の増、教育費14億4,352万4千円で前年度より6億4,183万8千円、
80.1%の増となっています。
減額している主なものは、土木費7億85万円で前年度より1億374万8千円、12.9%の減、公債費6億1,340万5千円で前年度より
5,450万6千円、8.2%の減となっています。
|

|
(2)特別会計および企業会計
平成27年度の特別会計および企業会計の決算状況については、下記の表のとおりです。
(特別会計とは、特定の事業を行うため、一般会計とは別に、その収入、支出を経理する会計です。)
|
特別会計の状況
(単位:千円)
|
会計名 |
歳入総額 |
歳出総額 |
差し引き額 |
翌年度へ繰越
すべき財源 |
実質収支額
|
国民健康保険事業 |
3,738,759 |
3,730,371 |
8,388 |
0 |
8,388 |
公共下水道事業 |
940,793 |
931,524 |
9,269 |
0 |
9,269 |
後期高齢者医療 |
579,545 |
572,771 |
6,774 |
0 |
6,774 |
介護保険 |
2,150,120 |
2,076,266 |
73,854 |
0 |
73,854 |
水道事業(収益的収支) |
535,910 |
444,961 |
90,949 |
0 |
90,949 |
(資本的収支) |
90,313 |
106,604 |
△16,291 |
0 |
△16,291
|
|
(3)主要事業
平成27年度に実施した主な事業の内容は以下のとおりです。
|
主要な事業の一覧
費目 |
事業内容 |
総務費 |
行政情報化事業 |
|
交通輸送対策事業 |
|
筆の里工房事業
|
消防費 |
災害予防および応急対策事業 |
商工費 |
商工振興事業 |
民生費 |
保育所運営事業 |
|
生活保護一般事務事業・生活保護費支給事業 |
|
障害者総合支援事業
|
衛生費 |
感染症対策事業 |
|
生活習慣病予防対策事業 |
土木費 |
都市再生整備事業(熊野団地地区・道路)
|
|
(国庫)橋梁維持修繕事業 |
|
子育て定住促進事業 |
教育費 |
小、中学校大規模改造事業 |
|
くまの・みらい交流館建設事業 |
|
社会体育施設管理事業 |
|
|