このページの本文へ移動

家電4品目(特定家電)、パソコン、消火器及びバイクの処理方法について

■ 家電4品目の処理方法について

● 販売店に引取りを依頼する場合

  • 処分する家電品を過去に購入した店
  • 同種の製品を買い換える店
  • 熊野町内の家電販売店

         ↓

販売店に「リサイクル料金」及び「収集運搬料金」(店により異なる)を支払ってください。

● 熊野町内の許可業者に個別に引取りを依頼する場合

手順

  1. 郵便局でリサイクル料金(製造メーカーを必ず告げる)を支払い、シールを受け取る。

事前に戸別収集の日時を許可業者と相談し、予約当日に1階の玄関先で依頼者が立会いして、上のシールを許可業者に渡し、収集運搬料金を支払ってください。

 

熊野町内許可業者      電話番号

有限会社クリーンパートナー  082-854-5189

有限会社寿産業        082-855-2022

有限会社ファミリー商事    082-854-3288

 

● 指定取引所に直接搬入する場合

事前に郵便局で該当メーカーのリサイクル料金を支払い、シールと一緒にいずれかの引取場所に搬入してください。この場合、運搬料金は不要です。

 

指定取引所

岡山県貨物運送株式会社広島主管支店

(広島市西区観音新町四丁目10-202 TEL297-2411)

西濃運輸株式会社広島支店

(広島市中区光南六丁目2番15号 TEL545-9071)

 

受付時間はいずれも

月~土曜日9時から12時、13時から17時(日曜日、祝日、盆、年末年始を除く)

 

 

 

● 家電販売店で引き取ってもらえない場合は、熊野町住民生活部生活環境課へ問い合わせください。

 リサイクル料金や指定引取場所は、家電リサイクル券センターおよび経済産業省および一般財団法人家電製品協会のホームページで確認ができます。

■ パソコンの処理方法について

● 製造メーカーのホームページでお申込みください

 リサイクル料金や製造メーカーのホームページ等は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページで確認できます。

■ 消火器の処理方法について

● 消火器リサイクルシステムを利用してください。

 ご利用方法は、株式会社消火器リサイクル推進センターのホームページで確認できます。

■ バイク(オートバイ)の処理方法について

● 二輪車リサイクルシステムを利用してください。

 ご利用方法は、公益財団法人自動車リサイクル促進センターのホームページで確認できます。

 

ごみの正しい出し方トップページ

このページに関するお問い合わせ

熊野町住民生活部 生活環境課

TEL/082-820-5606   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム