(1)一般会計
一般会計の決算額は、歳入総額77億6,100万9千円、歳出総額75億7,428万1千円となり、歳入歳出差引額1億8,672万8千円となりました。
歳入総額
|
77億6,100万9千円
|
歳出総額
|
75億7,428万1千円
|
歳入歳出差引額
|
1億8,672万8千円
|
翌年度に繰り越すべき財源
|
1,548万7千円
|
実質収支額
|
1億7,124万1千円
|
|
歳入決算状況
(単位:千円、%)
|
費 目 |
平成25年度 |
平成24年度 |
比 較
|
決算額 A |
構成比 |
決算額 B |
構成比 |
A-B |
増減率 |
町 税 |
2,258,088 |
29.1 |
2,294,493 |
29.3 |
△36,405 |
△1.6 |
地方譲与税 |
60,503 |
0.8 |
64,874 |
0.8 |
△4,371 |
△6.7 |
利子割交付金 |
7,775 |
0.1 |
7,418 |
0.1 |
357 |
4.8 |
配当割交付金 |
11,526 |
0.1 |
5,215 |
0.1 |
6,311 |
121.0 |
株式等譲渡所
得割交付金 |
17,023 |
0.2 |
1,300 |
0.0 |
15,723 |
1209.5 |
地方消費税
交付金 |
184,807 |
2.4 |
186,395 |
2.4 |
△1,588 |
△0.9 |
自動車取得税
交付金 |
18,898 |
0.2 |
21,409 |
0.3 |
△2,511 |
△11.7 |
地方特例交付金 |
13,841 |
0.2 |
13,801 |
0.2 |
40 |
0.3 |
地方交付税 |
2,093,624 |
27.0 |
2,100,397 |
26.8 |
△6,773 |
△0.3 |
交通安全対策
特別交付金 |
2,362 |
0.0 |
2,410 |
0.0 |
△48 |
△2.0 |
分担金および
負担金 |
109,965 |
1.4 |
108,314 |
1.4 |
1,651 |
1.5 |
使用料および
手数料 |
59,755 |
0.8 |
62,805 |
0.8 |
△3,050 |
△4.9 |
国庫支出金 |
1,184,869 |
15.3 |
1,005,192 |
12.8 |
179,677 |
17.9 |
県支出金 |
541,424 |
7.0 |
548,758 |
7.0 |
△7,334 |
△1.3 |
財産収入 |
10,540 |
0.1 |
21,318 |
0.3 |
△10,778 |
△50.6 |
寄 附 金 |
610 |
0.0 |
310 |
0.0 |
300 |
96.8 |
繰 入 金 |
78,449 |
1.0 |
243,096 |
3.1 |
△164,647 |
△67.7 |
繰 越 金 |
287,222 |
3.7 |
286,226 |
3.6 |
996 |
0.3 |
諸 収 入 |
283,385 |
3.7 |
302,163 |
3.8 |
△18,778 |
△6.2 |
町 債 |
536,343 |
6.9 |
565,107 |
7.2 |
△28,764 |
△5.1 |
合 計 |
7,761,009 |
100.0 |
7,841,001 |
100.0 |
△79,992 |
△1.0 |
|
|
|
ア 歳入
平成25年度の歳入決算額は、上記の表のとおり77億6,100万9千円で前年度の決算額に比べ7,999万2千円、1.0%の減となっています。歳入決算額のうち、前年度より増額している主なものは、国庫支出金11億8,486万9千円で前年度より1億7,967万7千円、17.9%の増、株式等譲渡所得割交付金1,702万3千円で前年度より1,572万3千円、1209.5%の増となっています。減額している主なものは、繰入金7,844万9千円で前年度より1億6,464万7千円、67.7%の減、町税22億5,808万8千円で前年度より3,640万5千円、1.6%の減、町債5億3,634万3千円で前年度より2,876万4千円、5.1%の減となっています。
歳入決算額を自主財源と依存財源に分けてみると
自主財源 30億8,801万4千円(構成比 39.8%)
依存財源 46億7,299万5千円(構成比 60.2%)
となり、構成比率では自主財源が前年度に比べ2.5ポイント減となっています。
|

|
歳出決算状況
(単位:千円、%)
|
費 目 |
平成25年度 |
平成24年度 |
比 較 |
決算額 A |
構成比 |
決算額 B |
構成比 |
A-B |
増減率 |
議会費 |
112,520 |
1.5 |
117,231 |
1.6 |
△4,711 |
△4.0 |
総務費 |
891,980 |
11.8 |
973,216 |
12.9 |
△81,236 |
△8.3 |
民生費 |
2,706,834 |
35.7 |
2,756,283 |
36.5 |
△49,449 |
△1.8 |
衛生費 |
561,864 |
7.4 |
568,845 |
7.5 |
△6,981 |
△1.2 |
農林水産業費 |
58,749 |
0.7 |
48,199 |
0.7 |
10,550 |
21.9 |
商工費 |
173,273 |
2.3 |
175,384 |
2.3 |
△2,111 |
△1.2 |
土木費 |
997,304 |
13.2 |
883,161 |
11.7 |
114,143 |
12.9 |
消防費 |
322,194 |
4.3 |
293,199 |
3.9 |
28,995 |
9.9 |
教育費 |
915,541 |
12.0 |
854,535 |
11.2 |
61,006 |
7.1 |
災害復旧費
|
5,804
|
0.1
|
0
|
0.0
|
5,804
|
皆増
|
公債費 |
664,989 |
8.8 |
651,593 |
8.6 |
13,396 |
2.1 |
諸支出金 |
163,229 |
2.2 |
232,133 |
3.1 |
△68,904 |
△29.7 |
合計 |
7,574,281 |
100.0 |
7,553,779 |
100.0 |
20,502 |
0.3 |
|
|
|
イ 歳出
平成25年度の歳出総額は、上記の表のとおり75億7,428万1千円で前年度の決算額に比べて2,050万2千円、0.3%の増となりました。 歳出決算額が、前年度より増額している主なものは、土木費9億9,730万4千円で前年度より1億1,414万3千円、12.9%の増、教育費9億1,554万1千円で前年度より6,100万6千円、7.1%の増、消防費3億2,219万4千円で前年度より2,899万5千円、9.9%の増となっています。減額している主なものは、総務費8億9,198万円で前年度より8,123万6千円、8.3%の減、諸支出金1億6,322万9千円で前年度より6,890万4千円、29.7%の減、民生費27億683万4千円で前年度より4,944万9千円、1.8%の減となっています。
|

|
(2)特別会計および企業会計
平成25年度の特別会計および企業会計の決算状況については、下記の表のとおりです。
(特別会計とは、特定の事業を行うため、一般会計とは別に、その収入、支出を経理する会計です。)
|
特別会計の状況
(単位:千円)
|
会計名 |
歳入総額 |
歳出総額 |
差し引き額 |
翌年度へ繰越
すべき財源 |
実質収支額
|
国民健康保険事業 |
3,468,325 |
3,346,213 |
122,112 |
0 |
122,112 |
公共下水道事業 |
836,605 |
826,967 |
9,638 |
0 |
9,638 |
後期高齢者医療 |
528,400 |
520,429 |
7,971 |
0 |
7,971 |
介護保険 |
1,983,005 |
1,888,147 |
94,859 |
0 |
94,859 |
土地取得 |
2,211,092 |
2,211,092 |
0 |
0 |
0 |
水道事業(収益的収支) |
483,892 |
462,003 |
21,889 |
0 |
21,889 |
(資本的収支) |
70,699 |
81,267 |
△10,568 |
0 |
△10,568 |
|
(3)主要事業
平成25年度に実施した主な事業の内容は以下のとおりです。
|
主な事業の一覧
費 目 |
事 業 内 容 |
総務費 |
交通輸送対策事業 |
|
定住交流促進事業 |
消防費 |
防災備蓄倉庫建設事業 |
商工費 |
観光推進事業 |
民生費 |
次世代育成支援対策事業 |
衛生費 |
感染症対策事業 |
|
生活習慣病予防対策事業 |
土木費 |
深原地区町有地造成事業 |
|
町道深原公園線新設事業 |
|
町道出来庭川角中央線新設事業 |
|
子育て定住促進助成金交付事業 |
教育費 |
小学校大規模改造事業 |
|
中学校大規模改造事業 |
|
社会体育施設管理事業 |
|
|