(1)一般会計
一般会計の決算額は、歳入総額76億5,442万4千円、歳出総額73億6,819万8千円となり、歳入歳出差引額2億8,622万6千円となりました。
歳入総額
|
76億5,442万4千円
|
歳出総額
|
73億6,819万8千円
|
歳入歳出差引額
|
2億8,622万6千円
|
翌年度に繰り越すべき財源
|
3,937万8千円
|
実質収支額
|
2億4,684万8千円
|
|
歳入決算状況
(単位:千円、%)
|
費 目 |
平成23年度 |
平成22年度 |
比 較
|
決算額 A |
構成比 |
決算額 B |
構成比 |
A-B |
増減率 |
町 税 |
2,250,709 |
29.4 |
2,265,173 |
29.3 |
△14,464 |
△0.6 |
地方譲与税 |
67,478 |
0.9 |
69,366 |
0.9 |
△1,888 |
△2.7 |
利子割交付金 |
10,254 |
0.1 |
13,224 |
0.2 |
△2,970 |
△22.5 |
配当割交付金 |
7,680 |
0.1 |
3,214 |
0.1 |
4,466 |
139.0 |
株式等譲渡所
得割交付金 |
1,342 |
0.0 |
1,767 |
0.0 |
△425 |
△24.1 |
地方消費税
交付金 |
187,163 |
2.5 |
187,738 |
2.4 |
△575 |
△0.3 |
自動車取得税
交付金 |
16,318 |
0.2 |
20,896 |
0.3 |
△4,578 |
△21.9 |
地方特例交付金 |
33,932 |
0.5 |
34,678 |
0.5 |
△746 |
△2.2 |
地方交付税 |
2,066,363 |
27.0 |
1,935,527 |
25.0 |
130,836 |
6.8 |
交通安全対策
特別交付金 |
2,746 |
0.0 |
2,780 |
0.0 |
△34 |
△1.2 |
分担金および
負担金 |
108,557 |
1.4 |
101,388 |
1.3 |
7,169 |
7.1 |
使用料および
手数料 |
60,334 |
0.8 |
57,082 |
0.7 |
3,252 |
5.7 |
国庫支出金 |
994,493 |
13.0 |
1,095,463 |
14.1 |
△100,970 |
△9.2 |
県支出金 |
693,837 |
9.1 |
667,645 |
8.6 |
26,192 |
3.9 |
財産収入 |
10,086 |
0.1 |
9,656 |
0.1 |
430 |
4.5 |
寄 附 金 |
610 |
0.0 |
460 |
0.0 |
150 |
32.6 |
繰 入 金 |
74,953 |
1.0 |
22,042 |
0.3 |
52,911 |
240.0 |
繰 越 金 |
300,469 |
3.9 |
311,353 |
4.0 |
△10,884 |
△3.5 |
諸 収 入 |
283,817 |
3.7 |
249,824 |
3.2 |
33,993 |
13.6 |
町 債 |
483,283 |
6.3 |
698,562 |
9.0 |
△215,279 |
△30.8 |
合 計 |
7,654,424 |
100.0 |
7,747,838 |
100.0 |
△93,414 |
△1.2 |
|
|
|
ア 歳入
平成23年度の歳入決算額は、上記の表のとおり76億5,442万4千円で前年度の決算額に比べ9,341万4千円、1.2%の減となっています。
歳入決算額のうち、前年度より増額している主なものは、地方交付税20億6,636万3千円で前年度より1億3,083万6千円、6.8%の増、繰入金7,495万3千円で前年度より5,291万1千円、240.0%の増、諸収入2億8,381万7千円で前年度より3,399万3千円、13.6%の増および県支出金6億9,383万7千円で前年度より2,619万2千円、3.9%の増となっています。減額している主なものは、町債4億8,328万3千円で前年度より2億1,527万9千円、30.8%の減、国庫支出金9億9,449万3千円で前年度より1億97万円、9.2%の減、町税22億5,070万9千円で前年度より1,446万4千円、0.6%の減となっています。
歳入決算額を自主財源と依存財源に分けてみると
自主財源 30億8,953万5千円(構成比 40.4%)
依存財源 45億6,488万9千円(構成比 59.6%)
となり、構成比率では自主財源が前年度に比べ1.5ポイント増となっています。
|

|
歳出決算状況
(単位:千円、%)
|
費 目 |
平成23年度 |
平成22年度 |
比 較 |
決算額 A |
構成比 |
決算額 B |
構成比 |
A-B |
増減率 |
議会費 |
126,813 |
1.7 |
90,277 |
1.2 |
36,536 |
40.5 |
総務費 |
989,452 |
13.4 |
934,944 |
12.6 |
54,508 |
5.8 |
民生費 |
2,743,117 |
37.2 |
2,771,984 |
37.2 |
△28,867 |
△1.0 |
衛生費 |
602,184 |
8.2 |
582,615 |
7.8 |
19,569 |
3.4 |
農林水産業費 |
80,932 |
1.1 |
57,052 |
0.8 |
23,880 |
41.9 |
商工費 |
167,152 |
2.3 |
140,829 |
1.9 |
26,323 |
18.7 |
土木費 |
760,110 |
10.4 |
873,659 |
11.7 |
△113,549 |
△13.0 |
消防費 |
295,838 |
4.0 |
306,892 |
4.1 |
△11,054 |
△3.6 |
教育費 |
744,013 |
10.1 |
872,748 |
11.7 |
△128,735 |
△14.8 |
災害復旧費
|
0
|
0.0
|
0
|
0.0
|
0
|
―
|
公債費 |
663,427 |
9.0 |
647,794 |
8.7 |
15,633 |
2.4 |
諸支出金 |
195,160 |
2.6 |
168,779 |
2.3 |
26,381 |
15.6 |
合計 |
7,368,198 |
100.0 |
7,447,573 |
100.0 |
△79,375 |
△1.1 |
|
|
|
イ 歳出
平成23年度の歳出総額は、上記の表のとおり73億6,819万8千円で前年度の決算額に比べて7,937万5千円、1.1%の減となりました。 歳出決算額が、前年度より増額している主なものは、総務費9億8,945万2千円で前年度より5,450万8千円、5.8%の増、議会費1億2,681万3千円で前年度より3,653万6千円、40.5%の増、諸支出金1億9,516万円で前年度より2,638万1千円、15.6%の増となっています。減額している主なものは、教育費7億4,401万3千円で前年度より1億2,873万5千円、14.8%の減、土木費7億6,011万円で前年度より1億1,354万9千円、13.0%の減、民生費27億4,311万7千円で前年度より2,886万7千円、1.0%の減となっています。
|

|
(2)特別会計および企業会計
平成23年度の特別会計および企業会計の決算状況については、下記の表のとおりです。
(特別会計とは、特定の事業を行うため、一般会計とは別に、その収入、支出を経理する会計です。)
|
特別会計の状況
(単位:千円)
|
会計名 |
歳入総額 |
歳出総額 |
差し引き額 |
翌年度へ繰越
すべき財源 |
実質収支額
|
国民健康保険事業 |
3,230,349 |
3,211,317 |
19,033 |
155 |
18,878 |
公共下水道事業 |
914,229 |
908,377 |
5,852 |
0 |
5,852 |
後期高齢者医療 |
430,663 |
424,379 |
6,283 |
0 |
6,283 |
介護保険 |
1,768,327 |
1,738,668 |
29,659 |
0 |
29,659 |
水道事業(収益的収支) |
503,107 |
460,716 |
42,391 |
0 |
42,391 |
(資本的収支) |
130,275 |
249,536 |
△119,261 |
0 |
△119,261 |
|
(3)主要事業
平成23年度に実施した主な事業の内容は以下のとおりです。
|
主な事業の一覧
費 目 |
事 業 内 容 |
総務費 |
交通輸送対策事業 |
|
定住交流促進事業 |
|
防犯対策事業 |
民生費 |
福祉団体助成事業 |
|
地域介護・福祉空間整備等施設整備事業 |
衛生費 |
感染症対策事業 |
農業費 |
鳥獣被害防止対策事業 |
土木費 |
深原地区町有地造成事業 |
|
町道出来庭川角中央線新設事業 |
|
町道深原公園線新設事業 |
教育費 |
小学校大規模改造事業 |
|
中学校大規模改造事業 |
|
小、中学校教育振興事業 |
|
|