このページの本文へ移動

ジャケツイバラ

ジャケツイバラ

 
 枝先に長さ20~30cmもの花序を直立させ、鮮黄色の花を多数つけるので、5月頃の花の時期には遠くからでもよく目立ちます。
 花の直径は2.5~3cm。花弁は5枚で、上の1枚がやや小さく赤い模様があります。雄しべ10本は赤く、集まって突き出ています。
 「蛇結茨」の名は、つる状の枝が絡んだ様子を、蛇がとぐろを巻いた姿に見立てて付いたと言われます。
 三重県の尾鷲節に「お前とならばどこまでも、奥山のサルカケイバラの中までも」と唱われているのは、ジャケツイバラです。広島県でも広くサルトリイギ、サルトリグイなどと呼ばれています。枝や葉軸などに鉤状の鋭いトゲがあり、猿も捕まるとして付きました。
 豆果は、長さ10cm幅3cmほどもあり扁平です。秋に褐色に熟して口を開けると目を引きます。種は長さ約1cm、有毒です。東南アジアのシナジャケツイバラの種はマラリアの薬にします。
 葉は、2回偶数羽状複葉で互生します。つる性の落葉低木で、宮城・山形県以南に分布します。川岸や林縁などに生えて茂ります。
 初神の三谷川の古い堰堤からは、5月後半、目の前に見事な花が見られます。
 一般的なマメ科の花の形と違うため、ジャケツイバラ科とする分類もあります。
  
【写真・文】
緑花文化士 冨沢由美子

このページに関するお問い合わせ

熊野町総務部 政策企画課

TEL/082-820-5634   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム