産科医療補償制度について
分娩に関連して発症した重度脳性まひのお子様とご家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、原因分析を行い、同じような事例の再発防止に資する情報を提供することなどにより、紛争の防止・早期解決および産科医療の質の向上を図ることを目的しています。
補償の対象と認定されると、補償金が支払われるとともに、脳性まひ発症の原因分析が行われます。
■補償対象
次の(1)~(3)の基準をすべて満たす場合、補償対象となります。
(1)(ア)2014年12月31日までに出生したお子様の場合
在胎週数33週以上で出生体重2,000g以上、または在胎週数28週以上で所定の要件
(イ)2015年1月1日以降に出生したお子様の場合
在胎週数32週以上で出生体重1,400g以上、または在胎週数28週以上で所定の要件
(2)先天性や新生児期の要因によらない脳性まひ
(3)身体障害者手帳1・2級相当の脳性まひ
■申請期間
お子様の満1歳の誕生日から満5歳の誕生日まで
■お問合せ先
出産した分娩機関 または 産科医療補償制度専用コールセンター
電話0120-330-637
http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/
このページに関するお問い合わせ
産科医療補償制度専用コールセンター
TEL/0120-330-637