| 
 議案等番号 
 | 
 件名 
 | 
 概要など 
 | 
| 
 報告8  
 | 
 平成22年度決算に基づく健全化判断比率および資金不足比率報告書について 
 | 
   
 地方公共団体の財政の健全化に関する法律により、監査委員の審査に付し、その意見を付けて議会に報告するものです。 
 1.健全化判断比率 
    実質赤字比率および連結実質赤字比率 ⇒共に赤字額はありません。 
    実質公債費比率              ⇒11.4% (25.0%、35.0%) 
    将来負担比率                           ⇒58.8% (350.0%、― ) 
 2.資金不足比率 
    水道事業および下水道事業        ⇒共に資金不足額はありません。 
  ※ ( )内の数値は、早期健全化基準および財政再生基準 
  
 | 
| 
 報告9  
 | 
 専決処分した熊野第一小学校西校舎耐震改修工事請負契約の変更の報告について 
 | 
   
 町長の専決処分事項の指定について(平成2年3月12日制定)の規定により、請負金額の変更契約を専決処分したものです。 
 1.請負金額:54,390,000円⇒57,340,500円 
 2.主な内容:仮設ゲート追加設置、耐震ブレース設置のための木製棚撤去復旧など 
  
 | 
| 
   
報告10 
  
 | 
 専決処分した損害賠償の額の報告について 
 | 
   
 町長の専決処分事項の指定について(平成2年3月12日制定)の規定により、損害賠償の額について専決処分したものです。 
 1.内  容:町の管理施設(道路)における事故への損害賠償 
 2.賠償額:32,000円 
  
 | 
| 議案27 | 
 熊野町暴力団排除条例案について 
 | 
  
  本年4月、「広島県暴力団排除条例」が施行されたことに伴い、本町においても、町の事業や町内行事等から暴力団を排除すること、町民に対しても、暴力団と一切の関係を持たないこと、暴力団の威力を利用する行動・言動等をしてはならないことなどを条例で定めるものです。 
 条文省略 
  | 
| 議案28 | 
 特別職の職員で非常勤のものの報酬および費用弁償に関する条例の一部を改正する条例案について 
 | 
   
 改正内容 
 1.スポーツ基本法(本年6月改正)において、従来の「体育指導員」が「スポーツ推進委員」へと名称変更されたことにより、関係条文の改正を行います。 
 2.鳥獣被害対策実施隊を組織することに伴い、実施隊員の報酬を条例に加えます。 
  | 
| 議案29 | 
 熊野町消防団の設置等に関する条例および熊野町消防団員の定員、任免、服務等に関する条例の一部を改正する条例案について 
 | 
  
  消防組織法の一部を改正する法律の施行に伴い、引用条文の整理を行うものです。 
  | 
| 議案30 | 
 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例案について 
 | 
   
 災害弔慰金の支給等に関する法改正に合わせ、関連条文の改正を行うものです。 
 改正内容 
 災害弔慰金支給対象の遺族の範囲に、災害当時に死亡した者と同居または生計を同じくしていた兄弟姉妹が加えられたものです。 
  | 
| 議案31 | 
 住居表示実施区域および当該区域における住居表示の方法について 
 | 
   
 実施区域:初神、新宮地区 
 方   法:街区方式(道路、河川、水路などを町界とするものです。) 
  
 | 
| 
 議案32 
 | 
 平成23年度熊野町一般会計補正予算(第2号)案について 
 | 
   
  歳入歳出予算の総額に2億5,277万5千円を追加するものです。主な内容は、 
 歳入:普通交付税や国・県補助金の増額、前年度繰越金など。 
 歳出:LED防犯灯・太陽光発電システム補助金の追加、広島駅ビルでの「熊野筆情報発信拠点事業」の延長、地域ふれあいサロン新規設置事業、災害時要援護者支援台帳システム導入、認知症サポーター養成研修など。 
  
 | 
| 
  議案33 
 | 
 平成23年度熊野町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)案について 
 | 
   
 歳入歳出予算の総額に2,771万5千円を追加するものです。主な内容は、 
 歳入:前年度繰越金の増額 
 歳出:一般被保険者療養費、償還金および還付加算金の増額 
  
 | 
| 
  議案34 
 | 
 平成23年度熊野町公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)案について 
 | 
   
 歳入歳出予算の総額から8,111万7千円を減額するものです。 
 主な内容は、東日本大震災により国からの内示変更を受け、事業費を減額するとともに、その特定財源である国庫委託金、町債をそれぞれ減額します。また財政健全化のため、公的借入金の一部について繰上償還を行います。 
  
 | 
| 
  議案35 
 | 
 平成23年度熊野町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)案について 
 | 
   
 歳入歳出予算の総額に2,401万6千円を追加するものです。主な内容は、 
 歳入:一般会計繰入金、前年度繰越金の増額 
 歳出:保険料等負担金(平成22年度清算)の増額 
  
 | 
| 
  議案36 
 | 
  平成23年度熊野町介護保険特別会計補正予算(第1号)案について 
 | 
   
 【保険事業勘定】歳入歳出予算の総額に3,760万4千円を追加するものです。主な内容は、 
 歳入:県負担金、前年度繰越金の増額 
 歳出:基金積立金、過年度分介護給付費負担金の増額 
  
 【介護サービス事業勘定】歳入歳出予算の総額に11万7千円を追加するもので、内容は、前年度繰越金をそのまま一般会計に繰り出すものです。 
  
 | 
| 
  議案37 
 | 
 平成23年度熊野町上水道事業会計補正予算(第1号)案について 
 | 
   
補正(増額)と補正後の総額は次の通りです 
| 
   
 | 
 補正額 
 | 
 計 
 | 
 
| 
 収益的収入予定額 
 | 
 525万6千円 
 | 
 5億1,781万9千円 
 | 
 
| 
 収益的支出予定額 
 | 
 27万9千円 
 | 
 4億7,948万8千円 
 | 
 
| 
 資本的収入予定額 
 | 
 351万円 
 | 
 1億5,417万1千円 
 | 
 
| 
 資本的支出予定額 
 | 
 270万円 
 | 
 2億6,115万2千円 
 | 
 
 
 主な内容は、開発地給水申請に伴う開発費収入および工事費の増額です。 
  
 | 
| 
 議案38 
 | 
 熊野町教育委員会委員の任命の同意 
 | 
   
 熊野町教育委員会の竹森委員の任期が、平成23年9月30日をもって満了することに伴い、新たに世木田 優氏を教育委員会委員に任命するものです。 
  
 | 
| 
  認定1 
 | 
 平成22年度熊野町各会計歳入歳出決算認定について 
 | 
   
 地方自治法第233条第3項の規定により、各会計歳入歳出決算、並びに基金運用状況について、監査委員の意見を付けて認定に付するもので、いずれも原案の通り認定されました。 
  
 | 
| 
  認定2 
 | 
 平成22年度熊野町上水道事業会計決算認定について 
 | 
   
 地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付けて認定に付するもので、原案の通り認定されました。 
  
 |