大型ごみ
ごみの種類 |
●家電製品類(エアコン,テレビ,冷蔵庫・冷凍庫,洗濯機・衣類乾燥機,およびパソコンを除く) ●家具類 ●寝具類 ●その他
|
具体例 |
![]() |
出し方のルール注意点 |
すべて「不要」と表示する ・日常家庭生活で使用した可燃,埋立,資源,有害ごみのいずれの分類にも該当しないごみ。 ・小さいものでも、金属やガラス、プラスチックなど複数の素材でできているものは大型ごみです。 ・ビデオテープ,ハンガー(オールプラ以外)等は種類ごとに紐でしばって出す。 ・家電製品はコードは切り,紐でしばって出す。 ・照明器具は電球、蛍光灯をはずし器具のみを出す。 ・畳は半分に切り,一回に6畳分以内で出す。 ・乾電池が内蔵されているものは必ず乾電池を取り外して出す。 ・灯油等の中身が残っているものは必ず抜き取って出す。 ・寝具類、カーテン、カーペットは、雨の日には出さない。 ・購入時の箱等には入れず、大型ごみのみを出す。 注:詳細はごみの分別50音表をご覧ください。
|