特別児童扶養手当
対象者
20歳未満で身体、知的または精神に、重度または中度の障害があり、一定の介助等の必要がある児童を監護・養育している方に支給されます。
注:身体障害者手帳や療育手帳等の障害者手帳の有無は問いません。
注:支給認定にあたっては、医師が作成した診断書(所定の様式)の審査を受ける必要があります。
申請手続きに必要なもの
-
所定の診断書
(対象児童の身体障害者手帳または療育手帳の等級などによっては、診断書を省略できる場合がありますのでご相談ください) - 請求者と対象児童の戸籍謄本または抄本(発行日から1ヶ月以内のもの)
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の写し (手帳を所持している場合のみ)
- 請求者名義の金融機関の通帳
- 個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
- その他(必要に応じて課税証明書等を提出していただく場合があります。)
注:対象児童と請求者が別居している等、個別の状況によって上記以外の書類が必要になる場合があります。
手当額(月額)(令和7年4月~)
重度(1級)56,800円
中度(2級)37,830円
4月(12~3月分)、8月(4~7月分)、11月(8~11月分)に指定の口座へ振り込まれます。
支給の制限
次の場合は手当が支給されません。
- 児童が施設に入所している場合
- 児童が障害を理由とする年金を受けている場合
- 所得が一定額以上ある場合