住所の異動手続き
住民基本台帳(住民票)は、住民であることを公的に証明するものです。住所異動等があった際には、必ず期間内に届出をしてください。
転入(町外から熊野町への異動)
届出期間
転入した日(住み始めた日)から14日以内。
引っ越しする前の届出は受け付けられません。
必要書類
・転出証明書(マイナンバーカードをお持ちの方は発行されていない場合があります。)
・本人確認書類(代理人が来庁する場合は代理人の本人確認書類)
・国民健康保険証等の役場での手続きが必要なもの
・個人番号カードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方のみ/異動される方全員分)
・在留カードまたは特別永住者証明書(外国人の方)
・パスポート、戸籍謄本、戸籍の附票(日本人の方が海外から転入する場合)
・委任状(同一世帯以外の方が手続きをする場合)
備考
・郵送による届出はできません。
・海外から転入する場合は、入国日の確認(注)をするため転入する方全員分のパスポートが必要です。
注:空港の顔認証・自動化ゲートを利用して入国された場合は、パスポートでは入国日の確認ができない場合があるため、eチケットを印刷したものや飛行機搭乗券の半券など、入国日の確認ができるものを併せてお持ちください。
・マイナンバーカードをお持ちの方は、カードの追記欄に住所変更の記載をいたします。(出張所では受け付けできません。)
・小中学校の転入学/国民年金/国民健康保険/介護保険/児童手当等の関連する手続きがある方は、担当課での手続きがある場合がありますので、各担当課にお問い合わせください。
転居(熊野町内での異動)
届出期間
転居した日(住み始めた日)から14日以内。
引っ越しする前の届出は受け付けられません。
必要書類
・国民健康保険証等の役場での手続きが必要なもの
・個人番号カードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方のみ/異動される方全員分)
・在留カードまたは特別永住者証明書(外国人の方)
・委任状(同一世帯以外の方が手続きをする場合)
備考
・郵送による届出はできません。
・小中学校の転入学/国民年金/国民健康保険/介護保険/児童手当等の関連する手続きがある方は、担当課での手続きがある場合がありますので、各担当課にお問い合わせください。
転出(熊野町から町外への異動)
届出期間
引越しする日から前後14日以内。(海外に転出される方は、転出予定日の14日前から)
転出届は、郵送による手続きも可能です。
必要書類
・国民健康保険証等の役場での手続きが必要なもの
・委任状(同一世帯以外の方が手続きをする場合)
備考
転出証明書を郵送で請求する場合
次の(1)~(4)を下記の請求先まで送付してください。
(1)「転出証明書の交付請求書(郵送用)」または、便箋等に以下の項目を記入したもの
・「転出証明書を請求します。」という内容
・異動する方全員の氏名、生年月日、性別
・旧住所および世帯主の氏名、新住所および世帯主の氏名、異動(転出)年月日
・日中連絡の取れる電話番号
(2)返信用封筒 定型の封筒に宛先を記入し、切手を貼ったもの(返信先は、異動先住所になります。)
(3)本人確認書類の写し(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険証等)
(4)乙調査票
【請求先】
〒731-4292
広島県安芸郡熊野町中溝一丁目1番1号
熊野町役場税務住民課 宛
注:印鑑登録をされている方は、印鑑登録証を同封していただくかハサミで切り刻む等破棄してください。
世帯変更
届出期間
変更(世帯主の変更、世帯の分離・合併など)があった日から14日以内
必要書類
・国民健康保険証等の役場での手続きが必要なもの
受付窓口
窓 口
|
住 所
|
電話番号
|
熊野町役場 税務住民課 |
広島県安芸郡熊野町中溝一丁目1番1号 | 082-820-5604 |
西出張所(西防災交流センター内) | 広島県安芸郡熊野町神田15番4号 | 082-854-1673 |
中出張所(中央ふれあい館内) | 広島県安芸郡熊野町中溝四丁目7番16号 | 082-820-5511 |
東出張所(東防災交流センター内) | 広島県安芸郡熊野町初神三丁目11番13号 | 082-854-4138 |
受付時間
午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
注意事項
印鑑登録、国民健康保険、乳児医療、児童手当など転入手続以外に手続きが必要な場合は、本庁で手続きを行われることをお勧めします。
外国人住民の方は本庁で届出を行ってください。