このページの本文へ移動

新型コロナウイルス感染症「5類」移行で何がどう変わる?

令和5年5月8日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行されました。

今後の新型コロナウイルス感染症対策でどうすればよいのか迷った時に、参考になる情報をまとめています。

詳細については広島県HPをご覧ください。

マスク着用は「個人の判断」になります

令和5年3月13日(月曜日)以降、マスクの着用は屋内・屋外にかかわらず「原則、個人の判断」になりました。

実際には、まだマスクを着用されている方も多いと思いますが、お互いの判断を尊重してマスクの着脱を強制しないことが大切です。

学校でのマスク着用

4月から学校でもマスク着用は「個人の判断」となっています。

児童・生徒のすこやかな発育・発達を妨げないようにする配慮は必要ですが、まだ外したくない人もいるはずです。

学校においても、お互いにマスクの着脱を強制しないことが大切です。

マスク着用が推奨される場面

基本的には「個人の判断」ですが、重症化リスクが高い人への感染防止のために、

・医療機関の受診や高齢者施設を訪問するとき

・混雑時の電車やバス

ではマスク着用が効果的であるため、マスクの着用が推奨されています。

また、発症翌日から10日間はマスクを着用することや、高齢者等ハイリスク者との接触を控えることを推奨しています。

マスク着用の判断基準等については、こちらのページにもまとめてありますのでご覧ください。

医療提供体制について

国は医療体制や公費支援を見直して、令和5年5月8日(月曜日)から感染症法上の位置付けを、現在の結核等が分類されている2類相当から、季節性インフルエンザ等が分類されている5類に変更しました。

これに伴って、より幅広い医療機関が診察を行う通常の対応に移行する方針が示されました。

「検査を受けたいとき」や「発熱したとき」には、以下のとおり対応が変わります。

無料PCRセンターは「終了」しました

広島県内各地のPCRセンターや登録薬局等で実施していた無料検査は、令和5年5月7日(日曜日)で終了しました。

無症状の方が検査を受けたい場合は、薬局等で販売している「抗原検査キット」を購入して、セルフチェックをお願いします。

発熱したときには

まずは、無理に外出(出勤・登校)をせずに「自宅で療養」をしてください。

重症化リスクの高い方や体調が悪化した場合には、必要に応じて「かかりつけ医等に連絡して受診」をしてください。

かかりつけ医がない、または受診先が見つからない場合は、当面の間、引き続き運営される受診案内・相談ダイヤル(082-513-2567)に電話相談してください。

 

注:受診案内・相談ダイヤル:新型コロナウイルス感染症に関する受診先の案内や不安なことなどの相談にお答えする窓口。

              全日24時間対応。

「自宅待機期間」が無くなりました

令和5年5月8日(月曜日)以降、新型コロナウイルス感染者は、法律に基づく外出自粛は求められません。

外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。

ただし、発症翌日から5日を経過し、かつ、熱が下がるなど症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えることが推奨されています。

また、感染時に外出すると周りに感染を拡げてしまうリスクがあるので、医療機関を受診する場合など、感染している時に外出する場合はマスクを着用し、人混みを避けるようにしましょう。

ホテルなどの「療養施設」も無くなりました

5類移行後はホテルの借り上げ等で確保していた療養施設も無くなったため、自宅療養が基本となります。

そのため、備蓄用の食料や解熱剤をあらかじめ購入しておくと安心です。

幅広い医療機関での入院受入れが始まります

これまで、入院は特定の病院に限られていましたが、今後は幅広い医療機関に移行します。

普段通院している病院や、かかりつけ医と連携している病院、高齢者施設等と連携している病院といった、他の疾患で入院が必要となった場合と同じ対応になります。

また、入院のための移動には公共交通機関やタクシー、介護タクシーも利用可能です。

注:周囲の方に感染を広げないよう、マスク等の感染対策をお願いします。

医療費について

診察は自己負担「あり」

外来で診察を受けて、実際に「新型コロナ陽性」となった場合、自己負担が生じます。

目安としては、他の5類感染症(季節性インフルエンザ等)と同程度の医療費です。

治療薬は自己負担「なし」

新型コロナウイルス感染症の「治療薬」については当面の間、これまでと同様に「全額が公費負担」となりますので、自己負担はありません。

入院は「高額療養費制度」の対象

入院することになった場合には、入院医療費についても自己負担が生じますが、高額療養費制度の対象です。

さらに、高額療養費の自己負担額から2万円が減額されます。

相談先に迷ったら

24時間対応の「受診案内・相談ダイヤル」にご相談いただけます。

新型コロナウイルス感染症に関する症状や受診方法、不安な事などをご相談ください。

電話番号:082-513-2567

 

このページに関するお問い合わせ

熊野町健康福祉部 健康推進課

TEL/082-820-5637   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム