熊野町ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターとは?
「育児の援助を受けたい人」(依頼会員)と「育児の援助を行いたい人」(提供会員)が会員となり、地域の中で子育てを助け合う活動(有償ボランティア)です。
例えば…
こんなことを依頼したい(依頼会員)
・朝、子どもを保育所に連れて行ってほしい。
・用事があり、子どもを預かってほしい。
・仕事が遅くなって保育所(園)、認定こども園のお迎えが間に合わないから迎えに行ってほしい。
こんなことをしたい(提供会員)
・地域の子育てに関わってみたい。
・空いている時間で子育てをサポートしたい。
会員お互いのニーズに基づいてペアを組み、会員同志の合意のもとに行います。
依頼会員の条件
熊野町に住んでいる、または勤務先のある人
0歳~小学校6年生までの子どもがいる人で育児の援助を受けたい人
提供会員の条件
熊野町に住んでいる、または勤務先のある人
心身ともに健康で子育てに理解のある人
援助内容
・保育所(園)、認定こども園の送迎
・保育所(園)、認定こども園の開始前や終了後の送り迎えと預かり
・放課後児童クラブ後の子どもの迎えと預かり など
援助場所
援助場所は原則、提供会員の自宅です。
「くまの・こども夢プラザ」での利用が可能となりました。詳しい内容についてはお問い合わせください。
『くまの・こども夢プラザにおける子どもの預かり利用』について
(1)利用可能時間
(平日)6:00~22:00
(土日祝日)6:00~22:00
(2)利用場所 2階:ラウンジ・研修室・作業室 1階:エントランスホール・トイレ 屋外:広場
(3)提供会員による預かりのみ利用可能とする。(複数対応可能)
利用料金
日程 | 時間 | 料金 |
平日 (月曜日~金曜日) |
6:00~19:00 | 1時間500円 |
19:00~22:00 | 1時間600円 | |
土日祝 (年末年始) |
6:00~22:00 | 1時間600円 |
注:料金は依頼会員が提供会員に直接支払います。
注:交通費・食事・おやつ代は依頼会員が実費を支払います。
会員登録から活動までの流れ
安心して活動していただくために…
1.お互いの秘密を守りましょう。
2.お子さんの様子(アレルギー、くせ、気になることなど)を事前に提供会員さんに伝えてください。
必要物品
手続きには以下のものが必要です。
本人確認書類
会員証に添付する顔写真2枚(3×2.4センチ)
くまの・こども夢プラザで撮影することもできます。
お申込み・お問合せ
申込みを希望される方は下記より登録申込書、事前チェックリストを記入のうえ、熊野町ファミリー・サポート・センター(くまの・こども夢プラザ)にご持参ください。
ご不明なことがあれば問い合わせフォーム又は電話又はファックスでご連絡ください。
熊野町ファミリー・サポート・センター(くまの・こども夢プラザ)
住所:安芸郡熊野町貴船9番14号
TEL(082)820-5502
FAX(082)855-0805