令和5年住宅・土地統計調査を実施します
令和5年住宅・土地統計調査とは
5年に1度、全国から選ばれた世帯を対象に実施される国の基幹統計調査です。
国内の住戸及び居住世帯の実態を調査するとともに、現住居以外の住宅・土地の保有状況を調査することで、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにして国の住生活関連諸施策の基礎資料として利用されます。
調査期日
令和5年10月1日(日曜日)現在
調査の対象
国の定めた抽出方法に基づき選ばれた全国約340万世帯
(熊野町は町内の33調査区が調査対象範囲で、1調査区あたり17世帯が調査対象世帯となります。)
調査の流れ
(1)統計調査員による受け持ち調査区の確認 【9月初旬】
・調査員が受け持ち調査区を巡回して、調査漏れがないよう住宅や建物の状況を確認します。
・巡回の際に、各世帯の郵便受けに「調査のお知らせ」を入れます。
(「調査のお知らせ」は調査区内の調査対象世帯以外の郵便受けにも入れます)
(2)統計調査員が調査対象世帯に調査書類を配布 【9月23日(土曜日)~9月30日(土曜日)】
・調査員が調査対象世帯を訪問して調査書類を配布します。
・調査対象世帯は、1つの調査区につき17世帯です。(調査対象世帯は国の定めた抽出方法に基づき決定します。)
・「インターネット回答用の書類」と「紙の調査票」を一緒に配布します。
(3)調査への回答 【10月9日(月曜日)まで】
・以下の(A)~(C)のどれかの方法で回答を行ってください。
注:(A)または(B)の方法での回答にご協力ください。
回答方法 | 詳細 |
(A)インターネット回答回答期限:9月23日(土曜日)~10月9日(月曜日) |
・お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレット端末で24時間回答ができます。 ・配布された『インターネット回答利用ガイド』に記載されている「(1)政府統計コード」と「(2)調査対象者ID」と「(3)パスワード」でログインできます。 ・回答後、修正も可能です。 ・回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されます。 |
(B)郵送回答回答期限:10月1日(日曜日)~10月9日(月曜日) |
・調査票に黒の鉛筆またはシャープペンシルで記入してください。 ・調査票を「郵送提出用封筒(調査書類が入っていた緑の封筒)」に入れて郵便ポストに投函してください(切手不要) |
(C)調査員に回答を提出提出日:10月1日(日曜日)~10月9日(月曜日) |
・調査書類を配布したときに調査員と提出日を決めて、提出日に訪ねてきた調査員に回答を提出してください。 ・提出日は10月1日(日曜日)~10月9日(月曜日)です。 |
ぜひインターネット回答をご利用ください!ポイント1 9月23日(土曜日)~10月9日(月曜日)まで24時間いつでも回答が可能です。 ポイント2 書面での提出が不要のため、調査員が直接回収に伺うことはありません。 ポイント3 国に直接回答が送信されるため、回答内容が調査員にみられることはありません。 |
主な調査事項
世帯の構成
男女の別、年齢、配偶者の有無、世帯全員の年収、通勤時間など
住宅・土地の情報
現住居の取得・入居時期、現住居の部屋数・床面積、家賃、建築時期、増改築の有無、前住居の情報、など
その他
現住居以外の住居・土地の所有の有無など
「かたり調査」にご注意ください
- 住宅・土地統計調査では、「金銭を要求すること」「銀行口座・クレジットカード番号を聞くこと」は絶対にありません。
- 調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。
-
インターネットでの回答にあたり、偽サイト等にご注意ください。
インターネット回答は調査書類に記載のQRコードまたはこちら(政府統計オンライン調査総合窓口)からアクセスしてください。
不審に思った場合は、熊野町役場または以下のコールセンターにお知らせください。
【住宅・土地統計調査コールセンター】
ナビダイヤル:0570-06-3939(IP電話の場合03-6706-2482)
設置期間:10月27日まで(土日祝含む)
受付時間:午前8時~午後9時