くまの・こども夢プラザ 子育て支援センター通信4月号
くまの・こども夢プラザの感染症対策について
くまの・こども夢プラザでは細心の注意を払い、感染症予防対策を行っていきますが、感染のリスクが全くないとは言い切れません。感染症発生の状況などもご確認いただき、各ご家庭で利用のご判断をしていただきますようお願いします。
なお、37.5℃以上の発熱や体調不良が認められる人、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した人、家族に感染疑いのある人は利用をご遠慮ください。
午前中(おひさまルーム)の時間帯は熊野町内在住の親子のみご利用ください。
午後(ほっとるーむ)は町外の方もご利用できます。
注意事項等、くまの・こども夢プラザでの感染症対策はこちら
|
|
|
子育て支援センターのご案内
芝生広場に遊びに来ませんか?
◎砂遊びコーナー
【時間】9:30~17:00
砂場のキッチンで料理したり、ダンプカーやブルドーザーで遊べます。
◎芝生コーナー
【時間】9:30~17:00
三輪車、ブーブーカーで遊ぼう。歩き始めのお友達も、芝生なので転んでも大丈夫!

1 おひさまルーム(午前中)
~親子で楽しく遊べる場・子育て仲間の出会いの場~
部屋のおもちゃで遊べます。保育士、保健師が常駐しています。
【日時】月曜日~金曜日 9:30~11:30
【対象】0歳から親子で利用できます。
密集を防ぐため、部屋で遊ぶ組数を15組程度にしています。
◎親子リトミック【要予約】
【対象】0歳から親子で利用できます。
【日時】4月5日(月曜日)11:00~11:30(9:30から遊べます。)
【定員】15組
◎パパとおひさま
パパもおひさまデビューしてみませんか?
パパとお子さん、もちろんママやおじいちゃん、おばあちゃんもご家族でぜひお越しください。
【日時】4月10日(土曜日) 9:30~11:30
【対象】0歳から親子で利用できます。
~パパとおひさまのようす~
年齢別親子遊び【要予約】
◎ふわふわベビー
【対象】妊娠中~生後11か月まで
【日時】4月6日(火曜日)9:30~11:30
【内容】「ふれあい遊び」
【定員】15組
~前回のふわふわベビーのようす~
親子で筆を使って作品を作りました♪
◎とことこエンゼル
【対象】1歳~1歳11か月まで
【日時】4月16日(金曜日)9:30~11:30
【内容】「ちょうちょを作ろう」
【定員】15組
~前回のとことこエンゼルのようす~
初めて筆を使って書いてみました♪
◎わくわくキッズ
【対象】2歳以上
【日時】4月23日(金曜日)9:30~11:30
【内容】「こいのぼりを作ろう」
【定員】15組
~前回のわくわくキッズのようす~
ステキな作品ができました!
◎お誕生会【要予約】
お誕生月のお子さんをお祝いしましょう。
【日時】4月19日(月曜日)11:00~11:30(9:30から遊べます)
【対象】0歳から親子で利用できます。
【定員】15組
注:参加は誕生児の親子を優先します。
2月生まれのおともだち
2月生まれのおともだちにインタビューしたり、歌を歌ったりしてお祝いしました♪
2 ほっとるーむ(午後)
午後からお部屋をオープンスペースとして利用できます。親子で自由に遊べます。
【日時】月曜日~金曜日 13:00~15:30
【対象】0歳から親子で利用できます。
注:4月14日(水曜日)はお休みです。
~ほっとるーむのようす~
◎うたとおはなしの広場
【日時】4月9日(金曜日)14:30~15:00(13:00から遊べます)
【内容】季節の歌や絵本の読み聞かせ、簡単工作など
~前回のようす~
「紙コップでぴょん」うさぎを作りました♪
詳しい作り方はこちらをご覧ください。
◎ほっとるーむベビー(生後11か月まで)
【日時】4月21日(水曜日)14:00~15:00の間ベビーマッサージを行います。(13:00から遊べます)
【準備物】バスタオル、ベビーオイル(または保湿剤)、飲み物(親子で水分補給します。お茶、白湯、母乳など)
~前回のようす~
◎ベビーマッサージ講座「ゆめりん」【要予約】(上のお子さんの同室託児もあります)
【日時】4月26日(月曜日)13:30~14:30
【準備物】バスタオル、ベビーオイル(または保湿剤)、飲み物(親子で水分補給します。お茶、白湯、母乳など)
~前回のようす~
3 出張おひさまルーム
すくすくクラブ(身体計測)や子育て相談ができます。
【日時】4月2日(金曜日)13:30~15:00
【場所】東部地域健康センター
【対象】0歳から親子で利用できます。
すくすくクラブ(身体計測)と出張おひさまルームは同時開催です。
~出張おひさまルームのようす~


4 くまのますくの配付


5 子育て相談
子どもの健康・発達・親子の関わりなど相談できます。
【日時】月曜日~金曜日 9時30分~17時
【内容】電話相談(随時)、個別相談(要予約)、訪問相談(要予約)
6 無料貸出
チャイルドシート、ジュニアシート、幼児二人同乗用自転車、自転車幼児用座席の貸出です。
注:熊野町にお住まいの方に臨時的、短期的な貸し出しを行っています。
注:詳しくは、こちらをご覧いただくか、子育て支援センターにお問い合せください。
7 ファミリーサポートセンター会員募集
通称「ファミサポ」の会員を募集しています。
保護者の通院や家族の介護、冠婚葬祭、上のお子さんの学校行事、仕事の都合や求職活動等の時に育児の援助を受けたい人(依頼会員)とその援助ができる人(提供会員)が会員となり、育児に関する相互援助活動を行う有償ボランティアです。
両会員を募集しています。
援助する場所は原則提供会員の家ですが、お互いの合意のもとで例えば「くまの・こども夢プラザ」で子どもを預かることもできます。
依頼会員は育児負担を軽減してリフレッシュし、提供会員は子どもとのふれあいを楽しんでみませんか。
ファミリーサポートセンター会員登録申請書等はこちらからダウンロードできます。
お問合せ:くまの・こども夢プラザ(ファミリーサポートセンター電話:082-820-5502)
注:毎月の予定表はくまの・こども夢プラザ、熊野町民会館、熊野東公民館、くまの・みらい交流館、町立図書館、西部地域健康センター、東部地域健康センター、熊野中央ふれあい館に置いてあります。お気軽にお問い合せください。
注:詳しい内容・問い合せは、くまの・こども夢プラザまでご連絡をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
熊野町健康福祉部 子育て支援課 くまの・こども夢プラザ
TEL/082-820-5502 FAX/082-855-0805