熊野町地域経済応援クーポン券を使える店舗を募集しています
新型コロナウイルス感染症の影響により甚大な被害を被った町内の経済活性化と町内事業者支援のため、町内の店舗で使えるクーポン券を10月に発行します。そのクーポン券を使える店舗(登録事業者)を募集しています。
募集要項・申込書はこちら(PDF文書/1015KB)です。
登録事業者の要件
(1)町内に店舗・事業所があること。
(2)「広島県新型コロナウイルス感染症に対する安全対策シート」を活用し、新型コロナウイルス感染症に対する安全対策を積極的に取り組み、「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」の宣言書の発行を受けていること。
(3)次に掲げる業務を行うこと。
ア 各世帯に届いた引換券をクーポン券に交換すること。
イ 事業者の独自の工夫により、クーポン券使用者の再来店等を促す仕組みを設けること。
ウ 町との適切な連携体制を構築すること。
(4)次に掲げる事項を遵守すること。
ア 正当な理由無く特定取引を拒まないこと。
イ クーポン券の換金、譲渡及び売買を行わないこと。
ウ その他、募集要項に定める事項
【対象外の事業所】
◆風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律に規定する営業を行っているもの
◆役員等が暴力団等の反社会勢力であるもの
◆特定の宗教団体・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
クーポン券が使えないもの
◆出資や債務(振込手数料、電気、ガス、水道料金など)の支払
◆金、プラチナ、銀、有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書カード、店舗が独自発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
◆たばこ事業法に規定する製造たばこの購入(電子たばこを含む)
◆事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入れ商品等の調達
◆土地・家屋購入、家賃・土地・駐車料(一時預かりを除く)等の不動産に関わる支払
◆会費、商品及びサービス業の引換券等代金を前払するもののうち、有効期限が令和3年1月31日を超えるもの
◆その他、各取扱店が指定するもの
◆現金との換金、金融機関への預け入れ、電子マネー等へのチャージ
◆風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
◆特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
◆国や地方公共団体への支払(税、地方税や使用料などの公租公課)
登録申込について
申込期間 令和2年9月24日(木曜日)~10月2日(金曜日)注:これ以降は随時受け付け
最終申込期日は令和3年1月15日(金曜日)です。
受付場所 熊野町商工会(熊野町中溝四丁目17番3号 電話082-854-0216)
受付時間 9:00~17:00
提出書類 ⑴ 申込書(PDF文書/55KB)
⑵ 「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」の宣言書の写し(またはそのことが分かる写真)
【商工会会員以外の添付書類】
◆法人の場合 登記簿謄本(履歴事項全部証明書(発行から3か月以内のもの。写し可))
◆個人の場合 直近の確定申告書の写し(税務署の受領印があるもの。)
令和2年1月以降に開業の場合は営業許可証などの営業実態が確認できるもの。
注意事項
登録後は、クーポン券が使えるお店として町のホームページに掲載します。
各世帯向けへのチラシにも掲載予定ですが、10月5日以降の申込の場合、チラシへの掲載が間に合わないことをご了承ください。
「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」については広島県ホームページをご覧ください。
取扱店説明会(終了しました)
クーポン券を取り扱う店舗向けの説明会にご参加ください。
クーポン券の引換方法や管理方法、換金方法の説明を行います。
説明会日程
日時 10月1日(木曜日)15:00から1時間程度(昼の部)
19:00から1時間程度(夜の部)
場所 熊野町民会館 集会室
注意事項
昼の部と夜の部は同じ内容です。どちらかにご参加ください。
この会場で、参加申込も受け付けますので、ぜひご参加ください。
お問い合わせ先(令和2年10月2日開設)
熊野町地域経済応援クーポン券事務局
〒731-4214 熊野町中溝四丁目17番13号(熊野町商工会3階)
TEL 082-881-0181
開設時間 10:00~17:00(平日のみ)