【3/6まで】くまの・こども夢プラザ 子育て支援センターの休館について
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育て支援センターの臨時休館措置を3月6日(日曜日)まで延長します。芝生広場は開放しています。
|
|
|
予約不要!「オンラインおひさまルーム」のご案内
外出しにくいこの時期にオンラインで体を動かしたりして楽しく過ごしませんか?オンラインで親子のふれあいを楽しみましょう♪
ビデオはOFFでもOKです。お気軽にご参加ください。
初めての方はテストミーティング(つなぎ方の事前確認)ができますのでご相談ください。
日時
3月4日(金曜日)10:00~10:30
内容
うた、ペープサート、絵本の紹介、工作紹介、うさぎちゃん体操など
~オンラインおひさまルームの様子~
参加方法
(1)スマートフォンなどで「ズーム(ZOOM Cloud Meetings)」をインストール
(2)LINEアカウント「こふでりん」を登録
(3)当日、こふでりんラインに掲載されるURLをタップして参加♪
以下の事業は通常通り行っています。
子育て相談
子どもの健康・発達・親子の関わりなど相談できます。
【日時】月曜日~金曜日 9時30分~17時
【内容】電話相談(随時)、個別相談(要予約)、訪問相談(要予約)
体重・身長の計測もできます。ご連絡ください。
無料貸し出し
チャイルドシート、ジュニアシート、幼児同乗用自転車、自転車幼児用座席の貸出
注:熊野町にお住まいの方に臨時的、短期的な貸し出しを行っています。
注:詳しくは、子育て支援センターにお問合わせください。
チャイルドシート・ジュニアシート 幼児同乗自転車 電動アシスト式自転車
ファミリー・サポート・センター会員募集
通称「ファミサポ」の会員を募集しています。
保護者の通院や家族の介護、冠婚葬祭、上のお子さんの学校行事、仕事の都合や求職活動等の時に、育児の援助を受けたい人(依頼会員)と、その援助ができる人(提供会員)が会員となり、育児に関する相互援助活動を行う有償ボランティアです。
両会員を募集しています。
援助する場所は、原則提供会員の家ですが、お互いの合意のもと、例えば、「くまの・こども夢プラザ」で子どもを預かることもできます。
依頼会員は、育児負担を軽減してリフレッシュし、提供会員は、子どもとのふれあいを楽しんでみませんか。
お問合せ:くまの・こども夢プラザ(ファミリー・サポート・センター 電話:820-5502)
注:毎月の予定表は、くまの・こども夢プラザ、熊野町民会館、熊野東防災交流センター、くまの・みらい交流館、町立図書館、西部地域健康センター、東部地域健康センター、熊野中央ふれあい館に置いてあります。お気軽にお問い合わせください。
注:詳しい内容、問い合わせは、くまの・こども夢プラザ熊野町子育て支援センターまでご連絡お願いいたします。