このページの本文へ移動

けんこう通信 なくそう望まない受動喫煙(令和元年7月)

なくそう望まない受動喫煙

平成30年7月、健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。このことで、望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーからルールへと変わります。「受動喫煙」とは、タバコの煙を、自分の意思とは関係なく吸い込んでしまうことをいいます。
屋内でタバコを吸うと、タバコから立ちのぼる煙や、その人が吐き出す煙に含まれる有害物質が一気に拡散され、周囲の人たちにも喫煙者と同じような健康被害を及ぼすことになります。タバコの煙は半径7メートルまで到達するという実験結果もあり、多くの人に影響を与えることが分かります。
 

タバコに含まれる三大有害物

・ニコチン:血管を収縮させて血圧が上昇します。麻薬に劣らない依存性があります。
・タール:健康な細胞をがん細胞に変化させます。
・一酸化炭素:血液中のヘモグロビンと結合して全身の細胞を酸欠状態にします。
 

タバコは様々な生活習慣病のリスクを高めます
 

タバコはあらゆるがんの発症率を高める要因となり、中でも肺がんの発症率は非喫煙者に対して4.7倍というとても高い数値が報告されています。がん以外にも、脳卒中や虚血性心疾患をはじめ、うつ病や糖尿病、歯周疾患、骨粗しょう症など一見タバコと関係なさそうな病気のリスクを高めます。みなさんは、喫煙できる飲食店や施設に入ったことはありますか?もしあるとすれば、その時みなさんは望まない受動喫煙で有害な物質を吸い込んでしまっているのです。
そのため、たばこを吸わない人を受動喫煙から守るために法律が変わりました。
多数の利用者がいる施設、旅客運送事業船舶・鉄道、飲食店等の施設において、屋内が原則禁煙となり、令和元年7月1日より順次、学校・病院・児童福祉施設等、行政機関で実施されます。
 

身近な受動喫煙。こんなことでは防げません

×ベランダでの喫煙
煙はサッシの隙間から屋内に侵入しています。また、煙が隣家や隣家のベランダに流れていけば、隣人に害が及んでいます。
×空気清浄器やマスク
空気清浄機では、タバコに含まれる有害物質をすべて除去することはできません。一般的なマスクでは、通過を阻止できない粒子が多いので、マスクを着用しても完全に防ぐことはできません。

健康増進法の改正をきっかけに喫煙や受動喫煙について改めて考えてみませんか。



 

このページに関するお問い合わせ

熊野町健康福祉部 健康推進課

TEL/082-820-5637   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム