このページの本文へ移動

平成30年度の主な取り組み

総務部門

町制施行100周年記念事業

 平成30年に大正7年の町制施行から100周年を迎えます。記念式典をはじめ、ひろしまフラワーフェスティバルへの参加、夏まつりの開催など、多彩なイベントを実施します。

 

防災(安全・安心なまちづくり)

1.多発する自然災害への備えを強化するため、広島県とともに災害発生を想定した図上訓練を実施するとともに、老朽化した防災行政無線を2か年でデジタル方式に更新する事業に着手します。
2.土砂災害防止法に基づき警戒区域等が指定される第二小学校区のハザードマップを作成します。
3.自主防災組織の育成支援、自治会が取り組む安全・安心なまちづくりへの財政的支援を継続して行うなど、災害に強いまちづくりの推進に、引き続き取り組みます。

 

生活福祉交通「おでかけ号」

 日常生活における移動手段として定着していることから、更なる利便性の向上を図るため、4月から試験運行を実施します。

 

筆の里工房

 筆産業の振興と筆文化の継承を目的として建設した「筆の里工房」の空調設備および常設展示の改修をします。

 

商工振興事業

 くまの産業団地で操業を開始された事業所に対し、企業立地奨励金を昨年度と同様に交付し、当該企業の安定的な操業と町内からの雇用拡大を図ります。

 

観光推進事業

 平成28年度に策定した「熊野町観光交流拠点整備構想計画」において設定している各種の目標達成手法や観光の発展について、住民視点からの意見をいただくため、ワークショップを開催します。


 

 

民生部門

住民基本台帳事業

 マイナンバーカードを利用して、本町が発行する住民票の写しや印鑑登録証明書、所得証明等の各種証明書が全国のコンビニエンスストア等で取得できるシステム構築を行い、年度内のサービス開始を目指します。併せてマイナンバーカードの普及促進とコンビニ交付サービスの周知に努めます。

 

子育て支援施策

1.「子ども・子育て支援事業計画」について、平成32年度からの次期計画の策定準備に向けたニーズ調査を実施します。
2.現在、西部地域健康センターで実施している「子育て支援センター事業」は旧西公民館を定住促進拠点施設として改修オープンする新施設「くまの・こども夢プラザ」に移転、町直営による運営を開始し、育児相談等の対応の充実を図るとともに定住促進のための取り組みを展開していきます。
3.多様なニーズに対応するための特別保育の実施や、年度中途において待機児童を出さないよう保育所の運営法人との連携を深め、取り組んでいきます。
4.老朽化した第二聖徳幼稚園の改修に係る整備費の助成を行い、認定こども園への移行を支援します。
5.放課後児童クラブについては、対象学年を小学5年生まで拡大し、共働き家庭を支援していきます。

 

健康づくりの推進

 胃がん検診において、胃部X線検査に加え新たに胃部内視鏡検査を導入するなど、受診率の向上を図っていきます。

 

母子保健

 新生児期における先天性の聴覚障害の発見を目的とした「新生児聴覚検査」に係る費用の助成を開始します。

 

感染症対策

 正しい知識の普及啓発、接種勧奨を実施し、予防接種の接種率の向上に努めます。

 

国民健康保険事業の広域化

 広島県と連携を図りながら新制度への円滑な移行を行い、誰もが安心して医療が受けられる安定的な運営に努めるとともに、特定健康診査の結果やレセプト等の健康・医療情報を活用し、健康づくりの支援と医療費適正化に取り組んでいきます。

 

高齢者施策

 地域包括ケアシステムの深化・推進を目的として策定した「高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画」に基づき、自助・互助の観点から、地域における支え合いや介護予防・健康づくりへの取り組みを強化していきます。

 

介護予防・ボランティアポイント事業

 元気な高齢者等がボランティア活動を通じた社会参加や地域貢献をすることで、自らの健康増進と介護予防に繋げることを目的とし、ボランティア活動や健康づくり教室に参加することでポイントを付与し、そのポイント数に応じた奨励金や奨励品を還元します。

 

障害者施策

 昨年度策定した「障害者保健福祉計画」および「第5期障害福祉計画」、「第1期障害児福祉計画」に沿って、お互いに尊重し合いながら、誰もが自立し健やかに暮らせるまちづくりに向け、障害者・障害児福祉に係る各施策を実施していきます。

 

生活困窮者に対する自立支援策

 生活困窮者に対する相談支援、住居確保給付金の支給のほか、昨年度から実施しています「子どもの学習支援事業」に加え、住居を失った方に衣食住など生活に必要な支援を行う「一時生活支援事業」の体制整備に広島市と連携して取り組んでいきます。

 

環境対策

 公共下水道区域外の住居における小型合併浄化槽の設置に対し、引き続き補助金を交付し、公共用水域の水質保全を図るとともに、町民の環境意識の高揚に努めます。

 

消費者対策

 通常の契約トラブルに留まらず、年々手口が巧妙化する特殊詐欺などの被害防止の観点から、週2回の相談窓口を引き続き開設し、広く住民の相談・啓発および情報提供を充実させていきます。

 

 

建設部門

町内の県道整備

1.現在実施中の事業の内、「県道矢野安浦線」の川角交差点から呉地地区までの「現道拡幅およびバイパス事業」、「県道瀬野呉線」の「深原地区バイパス事業」は、用地取得および工事が引き続き実施されます。特に、県道矢野安浦線については、郵便局付近までの拡幅工事に着手する予定となっています。
2.「県道瀬野呉線」の新宮地区における「交通安全施設等整備事業」は工事が継続され、「県道矢野安浦線」、熊野町役場前交差点から阿戸別れ交差点間における渋滞対策では用地取得が実施される予定です。

 

町道の整備

1.出来庭地区の「呉出来線」については、狭隘部分の用地取得と工事、呉萩線では、通学する児童生徒の安全を向上させる拡幅工事に着手します。その他町道の局部改良を住民の方々の要望等を踏まえつつ、順次、実施していきます。
2.町内全域において生活道の適正な維持管理を計画的に行い、利便性・安全性の向上に努めます。

 

道路インフラの老朽化対策

平成28年度の全橋梁の点検結果に基づき、予防保全の観点から計画的に補修工事を実施していきます。

 

河川の維持管理

近年の集中豪雨に鑑み、防災の観点から護岸の改修、堆積土砂の浚渫を計画的に実施していきます。

 

森林整備

 昨年度に引き続き「ひろしまの森づくり事業交付金」を活用した整備を行っていきます。

 

筆の里工房周辺整備事業

 熊野町観光交流拠点整備構想で、観光交流拠点施設である筆の里工房周辺整備を平成35年度の供用開始を目指し、用地の測量・調査、用地買収、基本設計の実施に取り組んでいきます。

 

「全国都市緑化フェア」に向けての取り組み

 広島県および、県内の全市町が連携し、平成32年に開催予定の平和を象徴する花と緑の祭典、「全国都市緑化フェア」の成功に向けての準備に取り組んでいきます。

 

子育て世代定住促進助成事業

子育て世代の定住を促進するため、一定要件の住宅取得者に対し交付金の支給を引き続き実施し、人口の維持、地域の活性化を図っていきます。

 

公共下水道事業

1.川角地区、出来庭地区、呉地地区の未普及区域において、合計約1.7ヘクタールの下水道整備を実施します。
2.汚水管路の老朽化対策としては、熊野団地内を平成28・29年度に調査した結果を基に、老朽度の高いところから順次、改築更新のための実施設計の延長約2キロメートルを実施します。

 

上水道事業

1.川角地区において未給水地区の配水管整備や老朽管の布設替えを行うほか、引き続き熊野団地内の老朽管を計画的に更新します。
2.出来庭地区において県道矢野安浦線の道路改良工事に伴い、支障となる配水管の移設を行います。

 

 

教育部門

ICT教育の充実に向けた環境整備

 各学校の学習形態に応じて、タブレット端末または電子黒板を昨年度に引き続き配置し、ICT教育の充実に向けた環境整備を図っていきます。

 

安全・安心な教育環境の整備

1.「熊野第一小学校東校舎の大規模改修工事」および「熊野東中学校普通教室棟の大規模改修第2期工事」を実施します。
2.小・中学校の全普通教室にエアコンの設置に向けて、実施設計業務を行い、教育環境の向上を図っていきます。

 

外国語教育の充実

 小学校では、次期学習指導要領の平成32年度からの全面実施に向けて、外国人講師による英語指導助手派遣業務を1人増員し、教員との連携により、外国語教育のより一層の充実を図っていきます。

 

新入学学用品費の支給時期の前倒し

 経済的に困窮している世帯に対して、新入学学用品費の支給時期を入学後から入学前に前倒しとし、新年度では、平成31年度に小学校へ就学予定者の保護者を対象に支給します。

 

生涯学習施設の改修・整備

1.「くまの・みらい交流館」の利用者が安心して施設、遊具および広場を利用できるよう監視カメラを設置し、安全・安心な場として整備します。
2.町民グランドが排水不良で雨天の度に使用不可となるため、抜本的な改修を行い、快適な利用環境となるよう整備します。
3.公認グラウンドゴルフコースの整備に向けて設計業務を実施します。

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

熊野町総務部 総務課

TEL/082-820-5601   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム