このページの本文へ移動

体にやさしいレシピ~夏野菜そうめん~

   

材料(4人分)

 ・そうめん・・・・・・・・・・6束(300g)

 ・ミニトマト・・・・・・・・・・・・・4個

 ・ズッキーニ・・・・・・・・・・・・1/4個

 ・オクラ・・・・・・・・・・・・・・・2本

 ・パプリカ(黄)・・・・・・・・・・1/4個

 ・鶏がらスープの素・・・・・・小さじ1【A】

 ・おろししょうが(チューブ)・・・2cm【A】

 ・ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1【A】

 ・めんつゆ(ストレート)・・・・・120ml

注:濃縮タイプを使用する場合は表示のとおりに薄める。

下ごしらえ

・ミニトマト・・・・・・・ヘタを取り、1/4に切る。

・オクラ・・・・・・・・・ヘタを落として1cm角に切る。

・ズッキーニ・・・・・・・ヘタを切り落とし、1cm角のいちょう切りに切る。

・パプリカ(黄)・・・・・1.5cm角の角切りにする。

作り方

(1)片手鍋にお湯を沸かして、ズッキーニとオクラを1~2分ゆでて水気を切る。

(2)ボウルに切った野菜すべてを入れて、【A】を加えてよく和えておく。

(3)そうめんは表示のとおりにゆで、冷水でもみ洗いし、水けをよく切る。器にそうめんを盛りつけて(2)をのせて、めんつゆを注ぐ。                                    

 

ポイント

○野菜を調味料で和えることでコクが生まれておいしいです。そうめんに夏野菜をトッピングするだけで彩り鮮やかなそうめんになります。

○夏野菜は体の調子を整え。暑さで疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。

〇汁を半分残すと塩分量は2.4gです。

1人分の栄養価

エネルギー  たんぱく質 脂質  炭水化物   カリウム  カルシウム 食物繊維 塩分

314kcal

10.4g

2.9g

65.5g

249mg

36mg 1.1mg  2.7g  4.9g

献立の考え方 

主食、主菜(1品)、副菜(1~2品)を組み合わせると、バランスのよい食事が調います。

<主食・主菜・副菜とは>
主食・・・ごはん、パン、めん などの穀類
(炭水化物を多く含みエネルギーのもとになる)
主菜・・・主に 肉、魚、卵、大豆・大豆製品 などを使った料理
(たんぱく質や脂質を多く含み筋肉やエネルギーのもとになる)
副菜・・・主に 野菜、いも、海藻、きのこ などを使った料理
(ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含み体の調子を整える)

 

<適塩を心がけましょう!>
・ 塩分摂取目標量・・・1日男性7.5g未満、女性6.5g未満です。
・ 減塩効果・・・・・・心臓、血管、腎臓への負担を軽減し、胃がんのリスクを減らすなど
<レシピの見方>
 1カップ・・・200ml
 大さじ1・・・15ml
 小さじ1・・・5ml
 分量・・・・・基本的には正味量(皮や種を除いた口に入る量)

このページに関するお問い合わせ

熊野町健康福祉部 健康推進課

TEL/082-820-5637   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム