このページの本文へ移動

「熊野町いのちをつなぐ手話言語条例」を制定しました。

手話は、音声言語である日本語とは、異なる言語であり、手指や体の動き、表情を使って視覚的に表現する言語です。ろう者は、手話で物事を考えコミュニケーションを図り、お互いの意思疎通に欠かせない、いのちをつなぐ手段として手話を大切に育て発展させてきました。しかし、過去には手話が言語として認められず、ろう者は、不安や不便さを感じてきました。
 こうした過去を経て、障害者の権利に関する条例や障害者基本法において、手話は言語として位置づけられた今、ろう者を含むすべての町民が「お互いに尊重し合いながら、だれもが、自立し健やかに暮らせるやさしいまちづくり」を目指しこの条例を制定しました。

条例制定 集合写真
◆手話について知ろう~図書館展示のご案内~◆
 日時:令和2年1月5日~1月31日
 場所:熊野町立図書館
 
◆手話サークルのご案内◆
 日時:毎週木曜日(第5週を除く)19時30分~21時
 場所:熊野西防災交流センター
 連絡先:082-854-1673(熊野西防災交流センター)

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

熊野町健康福祉部 社会福祉課

TEL/082-820-5635   FAX/082-855-0155

お問い合わせフォーム