このページの本文へ移動

生活保護制度について

 病気・失業などにより生活に困っている人々に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長する制度です。

生活保護の種類

 生活保護は次の種類の扶助から構成されています。 

生活扶助

 衣食・光熱水費など、日常生活に必要な費用

住宅扶助

 家賃、地代

教育扶助

 義務教育に必要な費用(給食費、学級費など)

介護扶助

 在宅や施設での介護サービスの利用に必要な費用

医療扶助

 病気やけがの治療に必要な費用

出産扶助

 出産に必要な費用

生業扶助

 高等学校等で就学するための費用、就職するための費用

葬祭扶助

 葬祭に必要な費用

 注:ほかに、一時的な需要に応じるため、被服費、家具什器、敷金等、移送費、住宅維持修理費などがあります。ただし支給には、一定の条件があります。

生活保護を受けるには

  自分のもっている能力(働くこと)、資産(預貯金、土地、自動車など)その他あらゆるものを最低限度の生活をするために活用してもなお、生活に困るときに生活保護が受けられます。

生活保護が決定されるまで

  生活保護申請を受付けたら、保護の要否、種類、程度および方法を決定するために調査を行います。調査内容は下記のとおりです。                                                      

 1.預貯金、生命保険などの額、内容

 2.土地、家屋、田畑など不動産の所有

   3.自動車など動産の保有

 4.給与、公的な手当、年金などの収入

 5.民法上の扶養義務者(親子兄弟姉妹)への援助可能性の照会

 6.健康状態(病状)

 7.生活実態(訪問調査)

 8.負債等の有無および額、内容

 9.そのほか生活保護の実施に必要なこと

 

外部リンク

厚生労働省ホームページ 生活保護制度

 

 

このページに関するお問い合わせ

熊野町福祉事務所(社会福祉課内)

TEL/082-820-5614