このページの本文へ移動

身近な防犯対策

児童・生徒の安全

登下校時や遊びに出かけた1人の時が危ない!

(なるべく1人での行動は避けるようにしましょう。)

 ●イカのおすしが実行できるようにする。連れ去りのイラスト

   イカ … 行かない
   
  … 乗らない
   
  … 大声でさけぶ
   
  … すぐ逃げる
     … 知らせる

 ●外出する時は、保護者に行き先、帰宅時間を告げて出かける。

 ●いざという時は避難場所「子ども110番の家」などに逃げ込む。

 ●防犯ブザー・防犯ホイッスル等を活用する。 

ひったくり対策

 ●バッグなどは車が通る側の反対の手に持つようにする。

 ●自転車のカゴには防犯ネットを。

 ●人通りの多い道を通る。

 ●夜間はできるだけ明るい道を通る。 

侵入盗

 侵入に5分以上かかると犯行をあきらめる!

(5分以上で約7割の侵入犯が犯行をあきらめます。)侵入盗のイラスト

 ●錠はできるだけ防犯性の高いものにし、

  玄関や窓はツーロックが有効。

 ●ガラスは"破り"に強い「防犯ガラス」などを。

  「防犯フィルム」の活用も。 

車上ねらい

 鍵をかけても安心できない

 ●車を離れるとき、バッグなどは必ず持ち出す。

 ●貴重品(財布・カード類など)を車内に置かない。 

振り込め詐欺

 「すぐ振り込め」と言われたら迷わず警戒!高齢者と電話のイラスト

 (こちらの情報はもらさない。住所・氏名・家族構成等)

 ●すぐに振り込まない。

 ●まずは、家族に確認・相談する。

 ●警察や消費生活センターなどに相談。 

次々販売

 ねらわれやすい独り暮らしの高齢者

 不要な物は、きっぱりと断る。 「必要ありません!」「帰ってください!」

  「けっこうです。」はダメ!(了解したと受け取られます)

 ●説明をうのみにしてすぐに契約しない。

 ●契約に失敗や不満があったらすぐにクーリングオフ制度で解約を。 

防犯の第1歩はあいさつから!(地域のコミュニティーが防犯力)

 犯行に及ぼうとする者は、住民に顔を見られることを極端に嫌います。あいさつのイラスト

 ● 日頃見かけない人や車などを見かけたら、まずあいさつを!

 ●「こんにちは・こんばんは」「どちらにご用事ですか」・・とあいさつをしましょう。

  (犯行をあきらめた原因のひとつは、「顔を見られた」、「声をかけられた」。) 

一戸一灯運動の推進にご協力ください!

犯人は明るい所が大キライ! (自宅の侵入盗防止にも。)

夜間における犯罪防止、犯罪抑止のため、地域の人々が連携し、夜間、各家庭(会社)の玄関等や門灯を点灯することにより、まち全体をを明るくし、犯罪の発生しにくい環境をつくる運動です。

一戸一灯運動にご協力ください 

防犯ボランティア募集中!

 「自分達の地域は自分達で守る」

いつも行なっているウォーキング(ジョギング)時や犬の散歩時に防犯キャップを着用していただくだけです。

これだけで、地域の犯罪防止に貢献できます。

防犯ボランティア募集!

このページに関するお問い合わせ

熊野町住民生活部 生活環境課

TEL/082-820-5606   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム