このページの本文へ移動

資源物の持ち去り禁止


 

平成21年4月1日施行
資源物の持ち去り行為は犯罪です
検挙されると20万円以下の罰金が科せられます

罰則シール追加看板
【熊野町廃棄物の処理および清掃に関する条例で禁止しています】

 ごみステーションに出された新聞や雑誌、飲料缶などの資源物の持ち去りが、町内で多発しています。
 こうした持ち去り行為に対して、町民の皆さんから「自分達が手間をかけて分別しごみステーションに出した資源物は、町民みんなの財産なのに、持ち去られる行為は問題だ」とか、「アルミ缶だけを抜き取って、ごみステーションを散らかしたり、猛スピードで車を発進するなど危険な行為が、地域の安全・安心を脅かす」という苦情が相次いでいます。


 
町の対策
 このような行為が、分別している町民の皆さんの、循環型社会の形成を目指したリサイクル推進への参加意識および町の資源物売却益という社会的利益増に貢献しているという意識を著しく低下させると判断し、平成19年12月に「熊野町廃棄物の処理および清掃に関する条例」の一部を改正し、ごみステーションからの資源物の持ち去り行為を禁止する条項を追加し、平成20年4月1日から施行しました。
 これに加え、平成20年12月に命令に違反する者に対して20万円以下の罰金を科する条項を追加し、平成21年4月1日から施行します。

持ち去りを禁止する資源物とは
 紙類(新聞紙、広告チラシ、本・雑誌、ダンボール、牛乳パック類、厚紙)
 布類(衣類)
 金属類(飲料缶、金属)

パトロールなどの実施
 
ごみステーションに「資源物の持ち去り禁止と罰則あり」を周知する看板を設置します。
 また、町民の皆さんからの目撃情報などを参考にした、持ち去り行為監視パトロールを実施しています。

持ち去りを見かけたら
 持ち去り行為を見かけたら、生活環境課へ通報(場所、時間、持ち去っていたものの種類、車両番号や状況)してください。持ち去りをしないよう命令します。
 なお、町民の皆さんが持ち去り行為をしている者の車などを直接制止する等の行為は、危険ですのでおやめください。
町指定の収集車と持ち去りをしている車との見分け方
〇町指定の収集車は、午前8時30分より前には収集していません。
〇町指定の収集車には「熊一廃委託」
と書かれた右のようなシートが貼ってあります。
町指定の収集車にはってあるシートの写真
 

このページに関するお問い合わせ

熊野町住民生活部 生活環境課

TEL/082-820-5606   FAX/082-854-8009

お問い合わせフォーム